心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新の記事
津軽千代造窯 小山陽久 第五.. |
at 2023-09-23 17:00 |
古津軽ウィーク*路地裏探偵団.. |
at 2023-09-19 17:00 |
弘前ねぷたまつり_2023... |
at 2023-08-05 15:39 |
弘前ねぷたまつり_2023... |
at 2023-08-04 17:04 |
弘前ねぷたまつり_2023... |
at 2023-08-02 17:00 |
以前の記事
2023年 09月2023年 08月
2023年 07月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
more...
リンク
盛り上がっています! 弘前ねぷたまつり
8月3日(月)は曇り空ではありましたが、雨に降られることもなく61台ものねぷたが元気よく運行しました
毎年8月1日~4日までは運行の前に出陣式とアトラクションが行われます。
アトラクションでは直径3.3mの『津軽情っ張り大太鼓』の模範演技や一般試し打ち、津軽三味線の披露などがあり、特に『津軽情っ張り大太鼓』の一般試し打ちでは、普段中々触れることの出来ない大太鼓を叩くことができます。

*津軽情っ張り大太鼓模範演技*

*津軽三味線披露*
アトラクション・出陣式が行われた後は、いよいよねぷたの出陣となります。
まずは『津軽情っ張り大太鼓』が先陣を切って運行し、その後に小型ねぷたが続きます。

小型ねぷたに続いてやってくるのは大型ねぷたです。
大型のねぷたは、高さが5、6mのものが主流となっており、途中電線や信号などがあると鏡絵・見送り絵の上部を折りたたみ、ねぷたが電線に触れないようにします。中にはねぷた本体が上下にスライドして電線を回避したりするものもあり、見どころの一つです
弘前ねぷたは、子供からお年寄りまで市民一丸となって、まつりを盛り上げています

8月4日は、43台が運行予定です。
「ねぷたがり屋」HPでは、当日の運行順番なども配信しています。
詳しくはコチラからどうぞ!

毎年8月1日~4日までは運行の前に出陣式とアトラクションが行われます。
アトラクションでは直径3.3mの『津軽情っ張り大太鼓』の模範演技や一般試し打ち、津軽三味線の披露などがあり、特に『津軽情っ張り大太鼓』の一般試し打ちでは、普段中々触れることの出来ない大太鼓を叩くことができます。


アトラクション・出陣式が行われた後は、いよいよねぷたの出陣となります。
まずは『津軽情っ張り大太鼓』が先陣を切って運行し、その後に小型ねぷたが続きます。

小型ねぷたに続いてやってくるのは大型ねぷたです。

大型のねぷたは、高さが5、6mのものが主流となっており、途中電線や信号などがあると鏡絵・見送り絵の上部を折りたたみ、ねぷたが電線に触れないようにします。中にはねぷた本体が上下にスライドして電線を回避したりするものもあり、見どころの一つです

弘前ねぷたは、子供からお年寄りまで市民一丸となって、まつりを盛り上げています


8月4日は、43台が運行予定です。
「ねぷたがり屋」HPでは、当日の運行順番なども配信しています。
詳しくはコチラからどうぞ!
by hirokan5501
| 2009-08-04 19:01
| ねぷた・夏
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行