心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
弘前工芸舎企画展「五十嵐 實.. |
at 2021-03-08 17:30 |
弘前城雪燈籠まつり_2021.. |
at 2021-02-12 16:35 |
第45回弘前城雪燈籠まつり開.. |
at 2021-02-10 20:16 |
珈琲の街ひろさきスタンプラリ.. |
at 2021-02-03 17:00 |
藤田記念庭園クラフト展「20.. |
at 2021-02-01 19:01 |
以前の記事
2021年 03月2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
more...
リンク
大館アメッコ市
平成24年2月11日(土)、12日(日)、2日間にわたって
おおまちハチ公通り(旧 大町中央通り)にて
大館アメッコ市が開催されました(・∀・)ノ
「この日にアメを食べると風邪をひかない」
と伝えられるアメッコ市の起源は、天正16年(1588年)
400年以上前から続いてきた小正月行事です(。・ω・。)
この日は、近くの山の「田代岳」の神様や仙人が
飴を買いに山から下りてくると伝えられていて
帰るときには足跡を隠すために吹雪を起こすといわれています(*ノ・ω・)ノ~雪○。
そして、言い伝えの通り、アメッコ市が開かれるときは
不思議と雪が舞い、時には吹雪にもなることがあるそうです。。。
今回も急に大粒の雪がふったり、吹雪いたりしたので
白髭大神がやってきてたんだなぁ~としみじみ感じました(*´・ω・`)
また、アメッコ市には「飴っ子おこう」という物語があります★
ある時、気立ての優しい働き者の娘「おこう」が白髭大神に助けられ
それをきかっけに、病に倒れる人々の為に薬のアメを作ろうと頑張り
夢枕に立った白髭じいさまの教えを受けて、とうとう薬のアメを作り上げる
というお話です(。・∪・。)ノ゙
そんな物語のあるアメッコ市では
白髭大神とおこうたちのパレードや
大きくて大人しい秋田犬を間近に見られる
秋田犬パレードなど様々なイベントがが行われます(。ゝω・)
また、会場には、枝飴や細工飴などなど
アメッコがズラーリ(●゚д゚●)!!
こんなに沢山のアメッコを見る機会はなかなかないですね
私も、いちご飴ときなこ飴とやわらかきなこ飴と
バターミルク飴と甘酒飴を購入しちゃいました
←買いすぎ(゜ロ゜ノ)ノ!!
会場では飴だけではなく
馬肉料理やきりたんぽ、比内地鶏などの露店もあり
県内外からお越しの沢山の人でにぎわっていました*´∀`)*´∀`)*´∀`)♪♫
アメッコもおいしかったし
秋田犬はかわいかったし
きりたんぽで胃袋も満たされたし
めいいっぱい満喫出来るお祭りでした(。→∀←。)
まだ行ったことがないという方
是非来年行ってみてはいかがでしょう?(^∇^)/
Commented
by
wahmo!
at 2012-03-01 04:02
x
おおまちハチ公通り(旧 大町中央通り)にて
大館アメッコ市が開催されました(・∀・)ノ
「この日にアメを食べると風邪をひかない」
と伝えられるアメッコ市の起源は、天正16年(1588年)
400年以上前から続いてきた小正月行事です(。・ω・。)

この日は、近くの山の「田代岳」の神様や仙人が
飴を買いに山から下りてくると伝えられていて
帰るときには足跡を隠すために吹雪を起こすといわれています(*ノ・ω・)ノ~雪○。
そして、言い伝えの通り、アメッコ市が開かれるときは
不思議と雪が舞い、時には吹雪にもなることがあるそうです。。。
今回も急に大粒の雪がふったり、吹雪いたりしたので
白髭大神がやってきてたんだなぁ~としみじみ感じました(*´・ω・`)
また、アメッコ市には「飴っ子おこう」という物語があります★

ある時、気立ての優しい働き者の娘「おこう」が白髭大神に助けられ
それをきかっけに、病に倒れる人々の為に薬のアメを作ろうと頑張り
夢枕に立った白髭じいさまの教えを受けて、とうとう薬のアメを作り上げる
というお話です(。・∪・。)ノ゙
そんな物語のあるアメッコ市では
白髭大神とおこうたちのパレードや
大きくて大人しい秋田犬を間近に見られる
秋田犬パレードなど様々なイベントがが行われます(。ゝω・)
また、会場には、枝飴や細工飴などなど
アメッコがズラーリ(●゚д゚●)!!

こんなに沢山のアメッコを見る機会はなかなかないですね
私も、いちご飴ときなこ飴とやわらかきなこ飴と
バターミルク飴と甘酒飴を購入しちゃいました

会場では飴だけではなく
馬肉料理やきりたんぽ、比内地鶏などの露店もあり
県内外からお越しの沢山の人でにぎわっていました*´∀`)*´∀`)*´∀`)♪♫

アメッコもおいしかったし


きりたんぽで胃袋も満たされたし

めいいっぱい満喫出来るお祭りでした(。→∀←。)
まだ行ったことがないという方
是非来年行ってみてはいかがでしょう?(^∇^)/
by hirokan5501
| 2012-02-20 14:09
| 広域観光
|
Comments(2)

いつもお疲れ様です(^^)青森や弘前のいい所が満載ですね!もっと弘前の素晴らしさを全国にアピール出来るブログを目指して頑張ってくださいね!また遊びに来ます!
Like
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行