心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
最新の記事
弘前公園夜桜_2018.04.. |
at 2018-04-24 18:00 |
桜の弘前公園、2年目の「弘前.. |
at 2018-04-22 18:00 |
弘前工芸舎「春限定企画展」@.. |
at 2018-04-19 18:00 |
弘前さくらまつり準備中_20.. |
at 2018-04-17 18:00 |
「北上展勝地さくらまつり」開.. |
at 2018-04-11 16:30 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
リンク
5月7日のさくらの様子【外濠・園内満開!】
今日から弘前さくらまつりは準まつり体制となりました。
低温による遅咲きの影響がありましたが、公園の外濠は
5月6日、園内も5月7日に満開となりましたO(≧▽≦)O


追手門前の外濠【左:昼 右:夜】


杉の大橋(園内) 【左:昼 右:夜】


弘前城①【左:昼 右:夜】


弘前城②【左:昼 右:夜】


弘前城③ 北の郭から【左:昼 右:夜】


北の郭から見た鷹丘橋【左:昼 右:夜】
昼と夜とで違う表情を見せ、観光客の方を楽しませてくれています。
まつり終了後も弘前公園内は、本丸のヤエベニシダレを中心にさくらを
まだまだ楽しむことができるため、県内外の観光客、市民の皆さんに
「記録的な遅咲きのさくら」を堪能していただくため、5月9日から12日まで
の4日間、『まだまだ咲いてる桜キャンペーン』を実施することとなり
ました!詳細はコチラ→まだまだ咲いてる桜キャンペーン
見頃が続いている弘前公園のさくらを見に是非お越しください!
弘前公園さくら情報No.15
弘前市公園緑地課発表(5/7発表)のさくら情報です。
ソメイヨシノ
園 内(全 体) 満開
外 濠 満開
西 濠(左 岸) 満開
桜のトンネル 6分咲き(予想満開日:5月9日頃)
ヤエベニシダレ
本 丸 2分咲き (予想満開日:5月10日頃)
※今後の気温の推移によって、予想は変わる可能性があります。
http://blog.livedoor.jp/hirosakipark/
低温による遅咲きの影響がありましたが、公園の外濠は
5月6日、園内も5月7日に満開となりましたO(≧▽≦)O


追手門前の外濠【左:昼 右:夜】


杉の大橋(園内) 【左:昼 右:夜】


弘前城①【左:昼 右:夜】


弘前城②【左:昼 右:夜】


弘前城③ 北の郭から【左:昼 右:夜】


北の郭から見た鷹丘橋【左:昼 右:夜】
昼と夜とで違う表情を見せ、観光客の方を楽しませてくれています。
まつり終了後も弘前公園内は、本丸のヤエベニシダレを中心にさくらを
まだまだ楽しむことができるため、県内外の観光客、市民の皆さんに
「記録的な遅咲きのさくら」を堪能していただくため、5月9日から12日まで
の4日間、『まだまだ咲いてる桜キャンペーン』を実施することとなり
ました!詳細はコチラ→まだまだ咲いてる桜キャンペーン
見頃が続いている弘前公園のさくらを見に是非お越しください!
弘前公園さくら情報No.15
弘前市公園緑地課発表(5/7発表)のさくら情報です。
ソメイヨシノ
園 内(全 体) 満開
外 濠 満開
西 濠(左 岸) 満開
桜のトンネル 6分咲き(予想満開日:5月9日頃)
ヤエベニシダレ
本 丸 2分咲き (予想満開日:5月10日頃)
※今後の気温の推移によって、予想は変わる可能性があります。
http://blog.livedoor.jp/hirosakipark/
■
[PR]
by hirokan5501
| 2013-05-07 21:05
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報