心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
最新の記事
桜の弘前公園、2年目の「弘前.. |
at 2018-04-22 18:00 |
弘前工芸舎「春限定企画展」@.. |
at 2018-04-19 18:00 |
弘前さくらまつり準備中_20.. |
at 2018-04-17 18:00 |
「北上展勝地さくらまつり」開.. |
at 2018-04-11 16:30 |
弘前城植物園オープン_201.. |
at 2018-04-10 17:00 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
リンク
「駅から手ぶらで観光」を利用してみよう!!
平成22(2010)年12月の東北新幹線新青森駅開業を見据え、青森県内で初めてスタート。

JR弘前駅1Fの弘前市観光案内所から市内宿泊施設(岩木・相馬地区を除く)へ、旅行バッグやリュックなどの手荷物を宿泊施設へ発送することができるサービスです。お客様は荷物を預けたあと、手ぶらで観光をお楽しみいただき、宿泊先で手荷物を受け取ることができます。
こちらのサービスは外国人観光客にも対応しており、弘前市観光案内所は2017年4月21日、国土交通省認定の「手ぶら観光」カウンターになりました。青森県内では初めて、東北ではJR仙台駅、仙台空港など仙台市内3カ所に次ぎ4カ所目の「手ぶら観光」カウンターになっています。
HOW TO 手ぶら観光‼
まずは、JR弘前駅1Fの弘前市観光案内所へお越しください。
JR弘前駅は改札が2Fにあります。エスカレーターや階段を下りると右手に観光案内所があります。

もし‟手ぶらで観光”という名前を忘れたら、「宿泊施設に荷物を送りたいのですが」でももちろん大丈夫!!
始めにスタッフから、受付できないお荷物(貴重品・危険物・大きさや重さが規定外の物など)、
お届けできない宿泊施設(市内の岩木・相馬地区および市外・県外)、
料金やお荷物の到着時間など、いくつか説明や確認があります。

お客様がお泊りになる宿泊施設に、ご予約が入っているか確認の電話をします。
・予約が入っていないのにお荷物を送ってしまわないよう、念のための確認。
・宿泊施設のスタッフに、お客様のお荷物が届けられることのお知らせ、お預かりのお願い。

伝票に、お客様のお名前と連絡先(電話番号)をご記入いただきます。

1個あたり、864円(税込)の料金をお支払いください。

お荷物をお預かりします。
お荷物はビニールで包み、そちらに伝票を貼ります。お荷物自体に伝票は貼り付けません。

いざ、出発!!
「いってらっしゃい」
お預かりしたお荷物は、クロネコヤマトの担当で、ホテルや旅館に運ばれます。
19:00以降、お泊りの宿泊施設にて受け取ることができます。
荷物を預けたあとの過ごし方、荷物を預けるメリットは、お客様によってさまざま。
・重い・大きい荷物がないので、バスの乗り降りが楽ちん。
・広い弘前公園はもちろん、市内各所を身軽にテクテク歩ける。
・コインロッカーを何度も利用せずに、各施設を見学できる。
・ビジネスでお越しの方は、そのまま仕事や学会等へ向かえる。
機会がございましたら、「駅から手ぶらで観光」をぜひご利用ください。

【駅から手ぶらで観光】
・受付場所:弘前市観光案内所(JR弘前駅1F中央口)
・受付時間:8:45~14:00
・配達時間:宿泊施設には19:00までに届きます。
・発送料金:手荷物1個864円(税込)
・実施期間:通年 ※ただし、1月1日~3日はお休み
・問い合わせ先:弘前市観光案内所(8:45~18:00) TEL0172-26-3600
●詳しくは下記URL(当協会「駅から手ぶらで観光」ページ)をご覧ください。
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=tebura
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報