心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
最新の記事
弘前ねぷたまつり_2022... |
at 2022-08-08 17:00 |
弘前ねぷたまつり_2022... |
at 2022-08-03 16:28 |
弘高ねぷた_2022.07.20 |
at 2022-07-21 20:13 |
初音ミクねぷた描き方ワークシ.. |
at 2022-07-19 15:59 |
津軽の京祭り 白八幡宮大祭展 |
at 2022-07-15 17:30 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
more...
リンク
田舎館村第1田んぼアート見学_2017.07.02
7月2日現在の、田舎館村の「第一田んぼアート」の様子です。
例年は、7月中旬ごろ見頃を迎えるといわれています。

田舎館村役場4階と6階の展望台から見学できます。土日祝日は役場業務は休みですが、田んぼアート見学期間中は土日祝日も展望台利用ができます。

役場裏手、文化会館側入口をご利用ください。
係の方が、券売機の案内や、エレベーターへの誘導などを行ってくれます。

今回は、4階展望デッキから見学しました。大人300円です。
6階天守閣からも見学する際は、さらに200円の追加になります。

こちらは、4階展望デッキの様子。
広いので、自分の好きな角度から見学・撮影できます。

広い田んぼをキャンバスに、色の違う稲を植え分け、毎年異なるアートを描いています。ちょうど通りがかった車の大きさ、歩いている人と比べると規模が伝わると思います。

今年のテーマは、
「ヤマタノオロチとスサノオノミコト」。
ヤマタノオロチは、8つの頭と8本の尾を持った巨大な怪物。

村に来て娘を食べてしまうヤマタノオロチに立ち向かう、スサノオノミコト。
物語のクライマックスシーンです。

展望台から下りて、稲を間近で見てみましょう。
稲は遠近法を用いて植えられているので、間近から見ると絵は縦に伸びた印象。

稲の品種が看板で紹介されています。
「華想い」は、青森県を代表する酒造好適米。おいしそう???(笑)

細かな間隔で植え分けるのは大変だったことでしょう。

飲食コーナーや足湯コーナーもあります。

今回は第一田んぼアート会場の紹介でしたが、合わせて第二田んぼアート会場もご覧になる場合、自家用車以外の移動であれば、無料シャトルワゴン「たさあべ号」が便利です。ちなみに、第二田んぼアート会場のテーマは「桃太郎」ですよ。

「たさあべ」は、津軽弁で「田んぼに行こう」の意味。
みなさん、たさあべ!!
田舎館村田んぼアート(状況・見学時間・見学料金・無料シャトルワゴン等)については、田舎館村役場HPをご覧ください。
◆田舎館村役場HP
http://www.vill.inakadate.lg.jp/
例年は、7月中旬ごろ見頃を迎えるといわれています。

田舎館村役場4階と6階の展望台から見学できます。土日祝日は役場業務は休みですが、田んぼアート見学期間中は土日祝日も展望台利用ができます。

役場裏手、文化会館側入口をご利用ください。
係の方が、券売機の案内や、エレベーターへの誘導などを行ってくれます。

今回は、4階展望デッキから見学しました。大人300円です。
6階天守閣からも見学する際は、さらに200円の追加になります。

こちらは、4階展望デッキの様子。
広いので、自分の好きな角度から見学・撮影できます。

広い田んぼをキャンバスに、色の違う稲を植え分け、毎年異なるアートを描いています。ちょうど通りがかった車の大きさ、歩いている人と比べると規模が伝わると思います。

今年のテーマは、
「ヤマタノオロチとスサノオノミコト」。
ヤマタノオロチは、8つの頭と8本の尾を持った巨大な怪物。

村に来て娘を食べてしまうヤマタノオロチに立ち向かう、スサノオノミコト。
物語のクライマックスシーンです。

展望台から下りて、稲を間近で見てみましょう。
稲は遠近法を用いて植えられているので、間近から見ると絵は縦に伸びた印象。

稲の品種が看板で紹介されています。
「華想い」は、青森県を代表する酒造好適米。おいしそう???(笑)

細かな間隔で植え分けるのは大変だったことでしょう。

飲食コーナーや足湯コーナーもあります。

今回は第一田んぼアート会場の紹介でしたが、合わせて第二田んぼアート会場もご覧になる場合、自家用車以外の移動であれば、無料シャトルワゴン「たさあべ号」が便利です。ちなみに、第二田んぼアート会場のテーマは「桃太郎」ですよ。

「たさあべ」は、津軽弁で「田んぼに行こう」の意味。
みなさん、たさあべ!!
田舎館村田んぼアート(状況・見学時間・見学料金・無料シャトルワゴン等)については、田舎館村役場HPをご覧ください。
◆田舎館村役場HP
http://www.vill.inakadate.lg.jp/
by hirokan5501
| 2017-07-04 14:00
| 広域観光
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行