人気ブログランキング | 話題のタグを見る


 心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル


by hirokan5501

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新の記事

さくらまつり「開催記念セレモ..
at 2025-04-18 15:30
さくらまつり開始!オープニン..
at 2025-04-16 15:16
イリゴアパートメントホテル視察
at 2025-04-09 09:18
弘前公園さくら開花予想発表 ..
at 2025-03-14 19:31
弘前城雪燈籠まつり_2025..
at 2025-02-12 18:30

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
more...

リンク

弘前公園観光人力車②*車夫編

弘前公園内で社会実験事業として運行されている、人力車。
人力車を引いている方を、車夫(しゃふ)と呼びます。

車夫のお一人、4月からメンバーの菊池さん。
弘前公園観光人力車②*車夫編_d0131668_9582957.jpg


車夫は、観光案内の知識も必要ですが、お客様に心地よくご乗車いただくための心遣いも必要です。乗降の際は、踏台の用意のほかに肩をお貸ししていました。
弘前公園観光人力車②*車夫編_d0131668_9584365.jpg


「眩しくないですか?」。日よけを広げて、いざ出発。
今回は、下乗橋⇒追手門のコースの一部を紹介します。
弘前公園観光人力車②*車夫編_d0131668_959068.jpg


「弘前公園の桜が美しいのは『お礼肥』や『剪定』など、春以外にも大事な作業を行っているからですよ」。
弘前公園観光人力車②*車夫編_d0131668_9591681.jpg


数年前に大雪で折れた桜の木、「二の丸オオシダレ」の生命力の強さを身振り手振りで熱く語ってくれました。
弘前公園観光人力車②*車夫編_d0131668_959303.jpg


乗車の際、「どちらから来られましたか?」「弘前は初めてですか?」などとお客様へ尋ね、案内の内容にも気を配るのだそう。お時間に余裕があれば、人力車をちょっとだけ下りて、菊池さんおすすめのハートスポットを教えてもらえるかも知れません。
弘前公園観光人力車②*車夫編_d0131668_9594691.jpg


紅葉の時期には、この南内門を額縁に見立てて綺麗なカエデの写真を撮られますよ。その時期にまた来てくださいね」。
弘前公園観光人力車②*車夫編_d0131668_1001264.jpg


門をくぐる際の段差、橋を渡る際のスピードにも気を配り、お客様へ声をかけながらの走行。
弘前公園観光人力車②*車夫編_d0131668_1003743.jpg


長年接客に携わるお仕事をされていた菊池さん。
お客様のお顔を見ながら、振り返り、振り返り、お話しているのが印象的でした。
弘前公園観光人力車②*車夫編_d0131668_1005590.jpg


弘前公園を散歩する常連さんと顔馴染みになり、その方から昔の公園の様子を聞いたり。弘前城植物園の見頃の植物の情報を確認して、乗客へ入園をPRしたり。菊池さんの情報収集の意欲をわたしも見習わなくては、と思いました。
弘前公園観光人力車②*車夫編_d0131668_1011327.jpg

みなさまの人力車のご利用、お待ちしております。

弘前公園観光人力車②*車夫編_d0131668_1061953.png

弘前公園観光人力車2017
・期間:2017年4月22日(土)~11月15日(水)
 ※荒天時は営業を見合わせることがあります。
・時間:9:00~16:00(最終乗車受付)
・乗車コース:下乗橋⇔追手門、下乗橋⇔東門、下乗橋⇔中央高校口、いずれか片道
 ※各コースとも約15分程度の乗車。もちろん、観光案内付き。
・乗車料金:1台2,000円(税込)
・乗車定員:2名まで
・問:弘前観光コンベンション協会 TEL0172-35-3131

今年度の乗車期間、残りわずかです!!

弘前観光コンベンション協会HP(人力車ページ)
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=rickshaw
by hirokan5501 | 2017-10-02 15:00 | 体験・ツアー | Comments(0)

検索

カテゴリ

全体
観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行

記事ランキング

画像一覧

ブログジャンル

旅行・お出かけ
東北

タグ

ブログパーツ