人気ブログランキング | 話題のタグを見る


 心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル


by hirokan5501

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

令和5年度「ひろさきガイド学..
at 2023-11-20 17:00
津軽ひろさき彩いろ展~津軽塗展
at 2023-10-22 17:31
弘前公園ガイド体験*教育旅行..
at 2023-10-07 17:00
津軽千代造窯 小山陽久 第五..
at 2023-09-23 17:00
古津軽ウィーク*路地裏探偵団..
at 2023-09-19 17:00

以前の記事

2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
more...

リンク

第8回上級(おべ仙人検定)試験

3月4日(日)、「津軽ひろさき歴史文化観光検定」が弘前市民会館で行われました。第8回目の上級、通称‶おべ仙人検定”です。

今回は、30代~70代までの15名が受験されました。選択問題のほか、記述や小論文もあり、さらにはテキスト外からも出題されます。TVや新聞、インターネットからも情報収集するなど、勉強が大変だったと思います。受験していただきありがとうございました。
第8回上級(おべ仙人検定)試験_d0131668_1463620.jpg

上級試験の問題は問1~50までは選択、問51~60まで記述、問61と62は小論文。
試験時間は120分。80点以上が合格で、おべ仙人に認定です!!

出題問題を、試してみませんか。
問37 ※テキスト外からの出題
  弘南鉄道では、ユニークな企画のイベント列車を走らせています。
  これまで実施したことのないイベント列車はどれでしょう。

 ①けの汁列車
 ②納涼ビール列車
 ③いがめんち列車
 ④忘年列車
 ⑤ごろごろ列車

問58 ※記述
  弘前公園内には、現在9つの橋があります。
  そのうちの5つの橋の名称を記入しなさい。


問59 ※記述 ※テキスト外からの出題
  次の文章ア~コは、弘前市に隣接する市町村名の名産、ご当地グルメについて、述べたものです。
  ア~コに当てはまる市町村名を記入しなさい。

 イ)魚の「どんこ」から出汁をとった「どんこラーメン」のお店がある
 ウ)「こめたま」という、白っぽいレモンイエローの黄身が特徴の高級卵がある
 コ)岩木川の伏流水でつくられている銘酒「岩木正宗」がある

今回紹介したのは5問。
簡単でした? 難しかったですか? 
あなたも″おべ仙人”を目指しちゃいます? 。+。(・∀・)。+。 

もっと検定問題を試してみたい方は当協会HPをご覧いただくか、もしくは3月6日(火)~31(土)、弘前市立観光館(9:00~18:00)と弘前市まちなか情報センター(9:00~21:00)に今回の上級試験問題を掲示しておりますのでご自由に閲覧できます。

弘前市立観光館1Fロビーの、検定問題掲示の様子。
第8回上級(おべ仙人検定)試験_d0131668_14102717.jpg


弘前市まちなか情報センター2Fの、検定問題掲示の様子。
第8回上級(おべ仙人検定)試験_d0131668_14105499.jpg


津軽ひろさき歴史文化観光検定」について
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=hiroken_index
by hirokan5501 | 2018-03-06 16:00 | ひろさき検定 | Comments(0)

検索

カテゴリ

全体
観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行

記事ランキング

画像一覧

ブログジャンル

旅行・お出かけ
東北

タグ

ブログパーツ