心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
最新の記事
さくらまつり「開催記念セレモ.. |
at 2025-04-18 15:30 |
さくらまつり開始!オープニン.. |
at 2025-04-16 15:16 |
イリゴアパートメントホテル視察 |
at 2025-04-09 09:18 |
弘前公園さくら開花予想発表 .. |
at 2025-03-14 19:31 |
弘前城雪燈籠まつり_2025.. |
at 2025-02-12 18:30 |
以前の記事
2025年 04月2025年 03月
2025年 02月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
more...
リンク
「津軽まちあるきガイドブック2018」できました!!
地元をよく知る名物ガイドさんと一緒に歩いて、旅を充実させませんか。
今年度の「津軽まちあるきガイドブック」が完成しました。

3市(弘前・黒石・平川)、2町(藤崎・大鰐)、2村(田舎館・西目屋)のまちあるきが紹介されています。ガイドブックは、市町村ごとにツアーの一つをピックアップして、見開きで紹介。ピンク色の表紙や、イラストが可愛いですよね (・∀・)!!

大サービス?で、チラッとお見せしちゃいましょう。
クイズ!!
それぞれ、どの市町村のスポットかわかりますか?
①時計店の三角屋根に、風見鶏。

②お堂の入口に、まねき猫。

③狛犬ならぬ、狛牛???

④試飲ができる、老舗酒造店。

⑤冬は、平川に白鳥が集まって有名。

⑥全面金箔の、キラキラのお堂★★★

⑦「うまうま!」の団子、食べたい。

ガイドブックは、弘前市内は観光館・観光案内所・まちなか情報センターなどで配布中。ガイドブックを見ていても楽しいですが、ぜひぜひまちあるきツアーにご参加ください (*´∨`*)
ピックアップした以外にもツアーは盛りだくさんです。歴史好き・まつり好き・食いしん坊・体験(習い事)好き・アクティブな方向けなど、いろいろ(笑)
各ツアーについては、下記サイトでも紹介しており、予約もできます。
◆津軽まちあるき予約サイト
http://machi-aruki.sakura.ne.jp/
〈クイズの答え〉
①弘前市、②西目屋村、③田舎館村、④黒石市、⑤藤崎町、⑥平川市、⑦大鰐町
今年度の「津軽まちあるきガイドブック」が完成しました。

3市(弘前・黒石・平川)、2町(藤崎・大鰐)、2村(田舎館・西目屋)のまちあるきが紹介されています。ガイドブックは、市町村ごとにツアーの一つをピックアップして、見開きで紹介。ピンク色の表紙や、イラストが可愛いですよね (・∀・)!!

大サービス?で、チラッとお見せしちゃいましょう。
クイズ!!
それぞれ、どの市町村のスポットかわかりますか?
①時計店の三角屋根に、風見鶏。

②お堂の入口に、まねき猫。

③狛犬ならぬ、狛牛???

④試飲ができる、老舗酒造店。

⑤冬は、平川に白鳥が集まって有名。

⑥全面金箔の、キラキラのお堂★★★

⑦「うまうま!」の団子、食べたい。

ガイドブックは、弘前市内は観光館・観光案内所・まちなか情報センターなどで配布中。ガイドブックを見ていても楽しいですが、ぜひぜひまちあるきツアーにご参加ください (*´∨`*)
ピックアップした以外にもツアーは盛りだくさんです。歴史好き・まつり好き・食いしん坊・体験(習い事)好き・アクティブな方向けなど、いろいろ(笑)
各ツアーについては、下記サイトでも紹介しており、予約もできます。
◆津軽まちあるき予約サイト
http://machi-aruki.sakura.ne.jp/
〈クイズの答え〉
①弘前市、②西目屋村、③田舎館村、④黒石市、⑤藤崎町、⑥平川市、⑦大鰐町
by hirokan5501
| 2018-06-15 16:00
| まち歩き
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行