心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
最新の記事
本日 (2/18) の岩木山.. |
at 2019-02-18 17:00 |
弘前公園観光人力車実証実験報.. |
at 2019-02-15 17:00 |
弘前城雪燈籠まつり_2019.. |
at 2019-02-10 17:00 |
第43回弘前城雪燈籠まつり .. |
at 2019-02-09 17:00 |
アップルパイタクシー乗車体験 |
at 2019-02-06 18:00 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
リンク
弘前まちなかクラフト村「津軽千代造窯 窯元展」
藤田記念庭園考古館2階ギャラリーで、「津軽千代造窯 窯元展」が始まりました。

無料エリアにある、煉瓦の建物。
1Fがクラフト&和カフェ匠館、2Fがギャラリーです 。+。(・∀・)。+。

階段で2Fへ上がると、まず大きな作品が目に飛び込んできます。

「津軽千代造窯 窯元展」は、9月19日(水)~10月1日(月)の開催。

正統派・伝統的な花器や皿類はもちろん、遊び心のある作品がずらり。

伝統工芸士である小山陽久さんの作品◎
「きっとお高いのでは…」と思いながら見学させていただきましたが、意外にお手頃価格でびっくりするものも。

可愛い箸置きやボタンは、ついつい自分好みを探してしまいます (´゚∀゚`人)

きっと美味しいお茶が淹れられる、急須。
美味しい料理がさらに美味しくなる?(笑)、器。

十五夜っぽい、“秋”を感じた一角でした。

これは、ポスターに写っている作品ですね!

弘前まちなかクラフト村「津軽千代造窯 窯元展」は、10月1日(月)まで開催です。
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/oshirase/sangyo/2018-0913-1153-39.html

無料エリアにある、煉瓦の建物。
1Fがクラフト&和カフェ匠館、2Fがギャラリーです 。+。(・∀・)。+。

階段で2Fへ上がると、まず大きな作品が目に飛び込んできます。

「津軽千代造窯 窯元展」は、9月19日(水)~10月1日(月)の開催。

正統派・伝統的な花器や皿類はもちろん、遊び心のある作品がずらり。

伝統工芸士である小山陽久さんの作品◎
「きっとお高いのでは…」と思いながら見学させていただきましたが、意外にお手頃価格でびっくりするものも。

可愛い箸置きやボタンは、ついつい自分好みを探してしまいます (´゚∀゚`人)

きっと美味しいお茶が淹れられる、急須。
美味しい料理がさらに美味しくなる?(笑)、器。

十五夜っぽい、“秋”を感じた一角でした。

これは、ポスターに写っている作品ですね!

弘前まちなかクラフト村「津軽千代造窯 窯元展」は、10月1日(月)まで開催です。
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/oshirase/sangyo/2018-0913-1153-39.html
by hirokan5501
| 2018-09-19 17:00
| イベント
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行