心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
弘前工芸舎企画展「五十嵐 實.. |
at 2021-03-08 17:30 |
弘前城雪燈籠まつり_2021.. |
at 2021-02-12 16:35 |
第45回弘前城雪燈籠まつり開.. |
at 2021-02-10 20:16 |
珈琲の街ひろさきスタンプラリ.. |
at 2021-02-03 17:00 |
藤田記念庭園クラフト展「20.. |
at 2021-02-01 19:01 |
以前の記事
2021年 03月2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
more...
リンク
弘前公園でハートを探せ!?
お天気が良かったので、弘前公園を散策。
追手門から入りました。
今回は、弘前公園に潜む(?)“❤”を探してみましょう!!

城門をくぐって、まずは門の金具に注目です。
金具をくり抜いた形が❤!!

猪目(いのめ)と呼ばれる❤の形は、園内の他の場所にも。字のごとく、猪の目の形。
古くは、古墳時代から用いられる形だそうで、獣の猪の目をモチーフに「魔除け」を意味するのだとか。 ※所説あり?
実は城門の上にもあった、❤。見つけられますか???

追手門付近は、青空が広がり、緑が茂っていました。

園内を進んでいくと、桜の枝葉でつくられた❤ポイント。

石垣修理工事も着々と進んでいました。慎重に石垣の石を外しています。
ここでは、工事に従事する方たちの、弘前城への愛❤を確認しました(´゚∀゚`人)

今年の「弘前城菊と紅葉まつり」は、さくらまつりで人気だった、
『中濠観光船』を期間限定で運航します。

観光船が運航する中濠を、ハクチョウが泳いでいました。
ハクチョウも弘前公園に❤かな。
東門付近は、追手門付近より早く秋めいてきた印象。

「弘前城菊と紅葉まつり」は、10月19日(金)~11月11日(日)まで。
当協会HPは情報を随時更新しております。

弘前公園を管理する方たち、弘前公園を案内するガイドさん、もちろん市民や観光客の方々の❤。
❤に出会いに、弘前公園へぜひお越しください。+。(・∀・)。+。
※2018年9月19日撮影
◆弘前城菊と紅葉まつり
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_autumn_momiji
追手門から入りました。
今回は、弘前公園に潜む(?)“❤”を探してみましょう!!

城門をくぐって、まずは門の金具に注目です。
金具をくり抜いた形が❤!!

猪目(いのめ)と呼ばれる❤の形は、園内の他の場所にも。字のごとく、猪の目の形。
古くは、古墳時代から用いられる形だそうで、獣の猪の目をモチーフに「魔除け」を意味するのだとか。 ※所説あり?
実は城門の上にもあった、❤。見つけられますか???

追手門付近は、青空が広がり、緑が茂っていました。

園内を進んでいくと、桜の枝葉でつくられた❤ポイント。

石垣修理工事も着々と進んでいました。慎重に石垣の石を外しています。
ここでは、工事に従事する方たちの、弘前城への愛❤を確認しました(´゚∀゚`人)

今年の「弘前城菊と紅葉まつり」は、さくらまつりで人気だった、
『中濠観光船』を期間限定で運航します。

観光船が運航する中濠を、ハクチョウが泳いでいました。
ハクチョウも弘前公園に❤かな。
東門付近は、追手門付近より早く秋めいてきた印象。

「弘前城菊と紅葉まつり」は、10月19日(金)~11月11日(日)まで。
当協会HPは情報を随時更新しております。

弘前公園を管理する方たち、弘前公園を案内するガイドさん、もちろん市民や観光客の方々の❤。
❤に出会いに、弘前公園へぜひお越しください。+。(・∀・)。+。
※2018年9月19日撮影
◆弘前城菊と紅葉まつり
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_autumn_momiji
by hirokan5501
| 2018-09-26 16:00
| 観光施設
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行