心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
最新の記事
2023藤田記念庭園クラフト.. |
at 2023-01-23 19:00 |
「岩木山に棲む展」*弘前市立.. |
at 2023-01-11 17:39 |
弘前てくてく建築ツアー Bコ.. |
at 2022-12-22 18:00 |
弘前てくてく建築ツアー Aコ.. |
at 2022-12-14 19:00 |
観光館のX’masツリー2022 |
at 2022-12-05 18:00 |
以前の記事
2023年 01月2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
more...
リンク
まちなかクラフト村「津軽焼陶人会展」
藤田記念庭園考古館2Fギャラリースペースで「津軽焼陶人会展」開催中。

ギャラリーに並んでいるのは、野呂薫さん・野呂千佳子さん(ひろの窯)、小山陽久さん(津軽千代造窯)、山本有生さん(高杉四ッ谷窯)、高野博さん(高野陶房)、成田淳一さん(ばんりゅう窯)、五十嵐實さん(津軽土面夢楽窯)の作品。
藤田記念庭園もだいぶ雪が融け、春めいてきましたね。

土面の強い存在感に惹かれて、まずは会場の奥へ奥へ-。

温かみのある色合い。りんごの器が可愛いですよ 。+。(・∀・)。+。

作家さんが交代で在廊していますので、ご質問もどうぞ◎
10:00~16:00、見学無料。

手頃なマグカップや湯呑、箸置きなどのほか、花器もいろいろ。

津軽焼と津軽こぎん刺し、相性のいい組み合わせ。

「津軽焼陶人会展」は、3月10日(日)まで (*´∨`*)

◆津軽焼陶人会事務局 ひろの窯 TEL0172-87-0211
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/oshirase/sangyo/2019-0225-1107-39.html

ギャラリーに並んでいるのは、野呂薫さん・野呂千佳子さん(ひろの窯)、小山陽久さん(津軽千代造窯)、山本有生さん(高杉四ッ谷窯)、高野博さん(高野陶房)、成田淳一さん(ばんりゅう窯)、五十嵐實さん(津軽土面夢楽窯)の作品。
藤田記念庭園もだいぶ雪が融け、春めいてきましたね。

土面の強い存在感に惹かれて、まずは会場の奥へ奥へ-。

温かみのある色合い。りんごの器が可愛いですよ 。+。(・∀・)。+。

作家さんが交代で在廊していますので、ご質問もどうぞ◎
10:00~16:00、見学無料。

手頃なマグカップや湯呑、箸置きなどのほか、花器もいろいろ。

津軽焼と津軽こぎん刺し、相性のいい組み合わせ。

「津軽焼陶人会展」は、3月10日(日)まで (*´∨`*)

◆津軽焼陶人会事務局 ひろの窯 TEL0172-87-0211
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/oshirase/sangyo/2019-0225-1107-39.html
by hirokan5501
| 2019-03-08 19:00
| イベント
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行