心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新の記事
藤田記念庭園のハナショウブ_.. |
at 2022-06-23 17:00 |
『津軽まちあるきガイドブック.. |
at 2022-06-17 17:00 |
弘前公園・弘前城植物園 新緑.. |
at 2022-05-28 16:57 |
桜ミクとめぐるスタンプラリー.. |
at 2022-05-24 17:00 |
4/15発売「桜ミクとめぐる.. |
at 2022-04-14 21:00 |
以前の記事
2022年 06月2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
more...
リンク
「桜ミク」ミュージアム*まちなか情報センター
「桜ミク×弘前」のコラボイラストのグッズ展示&販売をおこなう、
“「桜ミク」ミュージアム”OPEN!!
ミュージアムは、2019年7月27日(土)~2020年さくらまつり終了まで。

弘前市土手町94-1、弘前市まちなか情報センター内。
入館無料です。
https://www.ring-o.jp/web/machinaka/

「弘前さくらまつり」の公式応援キャラクターに就任した「桜ミク」。
今度は弘前ねぷたまつりとコラボ中。
ミュージアムの空間は、桜ミク色!!

桜ミクグッズが、所狭しと並んでいます。

たくさん写真を撮ったので、もっとお見せしたいのですが。
見せすぎたら訪れる楽しみが半減しますか?これくらいに留めます(笑)

せっかくなので。
ミク扉から出て、また入って来たりしてみる? (・∀・)☆

売店には、さくらまつりから販売しているグッズもまだ少しありますよ。
急げ ε===(っ≧ω≦)っ

さらに明日8/1~29は、弘前先行販売の「桜ミク」グッズも登場。
特に「桜ミク×弘前コラボポスター」は、まちなか情報センター限定販売です!!

合わせて「ひろさき桜ミクスタンプラリー」で、弘前市内めぐりもお楽しみ下さい◎


◆桜ミク コラボ情報(当協会HP)
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=sakura_miku#museum
◆まちなか情報センター 桜ミクグッズ等販売のお知らせ(ブログ)
https://www.ring-o.jp/machinakablog/?p=3668
“「桜ミク」ミュージアム”OPEN!!
ミュージアムは、2019年7月27日(土)~2020年さくらまつり終了まで。

弘前市土手町94-1、弘前市まちなか情報センター内。
入館無料です。
https://www.ring-o.jp/web/machinaka/

「弘前さくらまつり」の公式応援キャラクターに就任した「桜ミク」。
今度は弘前ねぷたまつりとコラボ中。
ミュージアムの空間は、桜ミク色!!

桜ミクグッズが、所狭しと並んでいます。

たくさん写真を撮ったので、もっとお見せしたいのですが。
見せすぎたら訪れる楽しみが半減しますか?これくらいに留めます(笑)

せっかくなので。
ミク扉から出て、また入って来たりしてみる? (・∀・)☆

売店には、さくらまつりから販売しているグッズもまだ少しありますよ。
急げ ε===(っ≧ω≦)っ

さらに明日8/1~29は、弘前先行販売の「桜ミク」グッズも登場。
特に「桜ミク×弘前コラボポスター」は、まちなか情報センター限定販売です!!

合わせて「ひろさき桜ミクスタンプラリー」で、弘前市内めぐりもお楽しみ下さい◎


◆桜ミク コラボ情報(当協会HP)
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=sakura_miku#museum
◆まちなか情報センター 桜ミクグッズ等販売のお知らせ(ブログ)
https://www.ring-o.jp/machinakablog/?p=3668
by hirokan5501
| 2019-07-31 17:00
| イベント
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行