心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
弘前工芸舎企画展「五十嵐 實.. |
at 2021-03-08 17:30 |
弘前城雪燈籠まつり_2021.. |
at 2021-02-12 16:35 |
第45回弘前城雪燈籠まつり開.. |
at 2021-02-10 20:16 |
珈琲の街ひろさきスタンプラリ.. |
at 2021-02-03 17:00 |
藤田記念庭園クラフト展「20.. |
at 2021-02-01 19:01 |
以前の記事
2021年 03月2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
more...
リンク
弘前市立観光館地下駐車場についてお知らせ
平成2年から利用が開始された、弘前市立観光館地下駐車場。
利用開始から約30年経ちました。
この度、利用開始から初めて、駐車場内の一部進路変更が行われましたので、みなさんの安全のためにお知らせします。

まず、昨年2019年4月1日~、精算が機械化されました。
それに伴い、24時間営業に変更、最大利用料金が設けられています。
(Facebook・Twitter等でお知らせ済み)
この度は、この精算機械化の支払いがスムーズに行えるよう、駐車場の進路が一部変更になりました。
(2020年1月23日~変更)

入口を入って駐車券を受け取る場所です。
駐車券を受け取り、バーが上がったら左、または右奥へ進むことができます。
右奥へも進めるのが変更点。ただし中央通路へは入れませんので注意。

中央通路から出口・精算機に向かうところ。直進のみ。
左から精算機へ向かう車は来なくなりましたが、逆に入口側から左手へ向かう車が向かって来る恐れが。必ず一時停止を!

初めて利用する方は看板など見ながら進まれると思いますが。
長く利用されていた方ほど進路変更に戸惑うかも知れません。

これから「弘前城雪燈籠まつり」「確定申告」「弘前さくらまつり」…と、観光館駐車場利用の機会が増えるでしょう。
車のドライバーだけではなく、駐車場の歩行者のみなさんもご注意ください。
できるだけ多くの方へ情報が届きますように。
■弘前市立観光館
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=tourist_hall
利用開始から約30年経ちました。
この度、利用開始から初めて、駐車場内の一部進路変更が行われましたので、みなさんの安全のためにお知らせします。

まず、昨年2019年4月1日~、精算が機械化されました。
それに伴い、24時間営業に変更、最大利用料金が設けられています。
(Facebook・Twitter等でお知らせ済み)
この度は、この精算機械化の支払いがスムーズに行えるよう、駐車場の進路が一部変更になりました。
(2020年1月23日~変更)

入口を入って駐車券を受け取る場所です。
駐車券を受け取り、バーが上がったら左、または右奥へ進むことができます。
右奥へも進めるのが変更点。ただし中央通路へは入れませんので注意。

中央通路から出口・精算機に向かうところ。直進のみ。
左から精算機へ向かう車は来なくなりましたが、逆に入口側から左手へ向かう車が向かって来る恐れが。必ず一時停止を!

初めて利用する方は看板など見ながら進まれると思いますが。
長く利用されていた方ほど進路変更に戸惑うかも知れません。

これから「弘前城雪燈籠まつり」「確定申告」「弘前さくらまつり」…と、観光館駐車場利用の機会が増えるでしょう。
車のドライバーだけではなく、駐車場の歩行者のみなさんもご注意ください。
できるだけ多くの方へ情報が届きますように。
■弘前市立観光館
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=tourist_hall
by hirokan5501
| 2020-01-31 18:00
| 観光施設
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行