心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
弘前工芸舎企画展「五十嵐 實.. |
at 2021-03-08 17:30 |
弘前城雪燈籠まつり_2021.. |
at 2021-02-12 16:35 |
第45回弘前城雪燈籠まつり開.. |
at 2021-02-10 20:16 |
珈琲の街ひろさきスタンプラリ.. |
at 2021-02-03 17:00 |
藤田記念庭園クラフト展「20.. |
at 2021-02-01 19:01 |
以前の記事
2021年 03月2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
more...
リンク
弘前城雪燈籠まつり_2020.02.11
2月8日から始まった「弘前城雪燈籠まつり」は、11日に閉幕いたしました。

暖冬で雪不足が心配されましたが、まつり直前に待望の雪が降りました。
寒かったですねー。

すっかり雪景色。

園内には、市民団体の方たちが制作した雪像が並びました。

夜とはまた趣が異なる、青空の下の雪燈籠。

学生のころにみんなでつくった雪燈籠は良い思い出になります◎

ふらいんぐうぃっちの雪燈籠もいつもの場所にありました。

昼間はお子様連れが多かったですね。ソリ率高し!

大雪像は、旧弘前偕行社。

お散歩中のたか丸くんは、みんなに囲まれて大人気 ヽ(*'∀`*)ノ

昨年より人出が少々減少しましたが、おかげさまで無事終了しました。
暖かくなったり、また寒くなったりの繰り返し。
体調を崩さないよう、まだまだ続く津軽の冬を乗り越えましょう。
■弘前城雪燈籠まつり
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_winter_yuki

暖冬で雪不足が心配されましたが、まつり直前に待望の雪が降りました。
寒かったですねー。

すっかり雪景色。

園内には、市民団体の方たちが制作した雪像が並びました。

夜とはまた趣が異なる、青空の下の雪燈籠。

学生のころにみんなでつくった雪燈籠は良い思い出になります◎

ふらいんぐうぃっちの雪燈籠もいつもの場所にありました。

昼間はお子様連れが多かったですね。ソリ率高し!

大雪像は、旧弘前偕行社。

お散歩中のたか丸くんは、みんなに囲まれて大人気 ヽ(*'∀`*)ノ

昨年より人出が少々減少しましたが、おかげさまで無事終了しました。
暖かくなったり、また寒くなったりの繰り返し。
体調を崩さないよう、まだまだ続く津軽の冬を乗り越えましょう。
■弘前城雪燈籠まつり
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_winter_yuki
by hirokan5501
| 2020-02-13 18:00
| 雪まつり・冬
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行