人気ブログランキング | 話題のタグを見る


 心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル


by hirokan5501

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新の記事

弘前公園さくら開花予想発表
at 2023-03-17 18:30
まちあるき研修~三戸町編~
at 2023-03-10 17:00
第47回弘前城雪燈籠まつり ..
at 2023-02-09 20:05
観光館POP-UP STOR..
at 2023-02-07 19:30
2023藤田記念庭園クラフト..
at 2023-01-23 19:00

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
more...

リンク

弘前工芸舎メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗展」

木村漆工房店5代目・木村正人さんの、津軽塗作品展。
弘前工芸舎メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗展」_d0131668_15262051.jpg
藤田記念庭園考古館2Fギャラリースペースにて開催中の、弘前工芸舎メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗展(●'∀`●)
弘前工芸舎メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗展」_d0131668_15294803.jpg
伝統工芸士である木村さんが手がけた、カラフルな塗箸。
どれにしようか迷ってしまいますね。ある意味、迷い箸…。
弘前工芸舎メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗展」_d0131668_15311707.jpg
お椀も、色、塗り、さまざま。
弘前工芸舎メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗展」_d0131668_15320245.jpg
食事の時間が楽しみになりそうな、お盆・お椀・お箸の津軽塗セット。
弘前工芸舎メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗展」_d0131668_15325500.jpg
落ち葉」というタイトルの器には、上生菓子が似合いそう。
弘前工芸舎メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗展」_d0131668_15334932.jpg
ボールペン。
これから迎える「父の日」のプレゼントにいかが(p゚∀゚q)
弘前工芸舎メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗展」_d0131668_15343677.jpg
名刺入れが津軽塗なんて、
弘前工芸舎メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗展」_d0131668_15351721.jpg
棗(なつめ)も、鮮やか。
弘前工芸舎メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗展」_d0131668_15354759.jpg
帰りがけに目に入った、お盆・お椀。「こちらも撮影していいですか?」と伺ったところ、「もう30年も使っているものもあるけどいいの?」。
30年!!
30年使用とは思えない、美しさ!これが津軽塗
弘前工芸舎メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗展」_d0131668_15380078.jpg
お盆が紋紗塗(もんしゃぬり)だったのですが。これまで私がお店の商品として見てきた紋紗塗は、凹凸がありザラザラした手触りの印象。こちらで拝見したお盆は長年使用したことにより、ツルツルなめらかで驚きました ((ω'∀'ω))

毎回趣向を凝らして展示・販売がおこなわれる、弘前工芸舎メインテーブル企画展。それぞれの工芸士さん「色」の作品を、ぜひ毎回、お気軽にお楽しみください。

メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗」は、6月25日まで
弘前工芸舎メインテーブル企画展「木村正人 津軽塗展」_d0131668_16023834.jpg

弘前工芸舎HP
クラフト&和カフェ匠館instagram

by hirokan5501 | 2021-06-18 17:00 | イベント | Comments(0)

検索

カテゴリ

全体
観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行

記事ランキング

画像一覧

ブログジャンル

旅行・お出かけ
東北

タグ

ブログパーツ