心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
最新の記事
弘前公園さくら開花予想発表 |
at 2023-03-17 18:30 |
まちあるき研修~三戸町編~ |
at 2023-03-10 17:00 |
第47回弘前城雪燈籠まつり .. |
at 2023-02-09 20:05 |
観光館POP-UP STOR.. |
at 2023-02-07 19:30 |
2023藤田記念庭園クラフト.. |
at 2023-01-23 19:00 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
more...
リンク
弘前工芸舎「冬の贈り物」展2021
お世話になったあの人へ。
今年も頑張った自分へ。
津軽の手仕事の贈り物はいかがでしょう


企画展会場の藤田記念庭園は、冬季は高台部や洋館、考古館などのみ入園できます。

晴れていたけど、岩木山は望めませんでした。

考古館2階ギャラリーで「冬の贈り物展」開催中。
入場無料です。

裂き織のティッシュカバー。
唯一無二の、お好みの色合いが見つかるかも。

美味しい食事が更に倍増?津軽塗のお箸とか。

お酒好きなあの人に、ぐい呑み!!
ぐい呑みは、色も形もさまざま。どれが好みかな


来年は、「本をたくさん読みます!」。
目標を立てたら、お気に入りのこぎん刺しの‟しおり”をGET。

木枠付きの、こぎん刺しブローチ。
セーターにもコートにも、コーディネートのアクセントになりそう。

個性的な、陶器のスプーン。
お料理のSNS投稿に映えそうじゃないですか?

「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界自然遺産登録、おめでとう。
今年ホットな話題、土偶の箸置きはいかが。

新年を迎える準備。
漆器や陶器をあれもこれも揃えたくなっちゃうコーナー


良い正月が迎えられそうな気がします。

2022年の干支「寅」。
愛嬌のあるお顔を見てみて。

紹介できなかった作品もたくさんあります

ぜひぜひ会場にお出掛けください。10:00~16:00。
「冬の贈り物展」は12月26日まで。

1F クラフト和カフェ匠館の奥、工芸品コーナーにはサンタも。
ほのぼのとした顔のサンタを探してみて。

◆「冬の贈り物」展(弘前市役所HP)
by hirokan5501
| 2021-12-20 17:30
| イベント
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行