心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
最新の記事
弘前公園さくら開花予想発表 |
at 2023-03-17 18:30 |
まちあるき研修~三戸町編~ |
at 2023-03-10 17:00 |
第47回弘前城雪燈籠まつり .. |
at 2023-02-09 20:05 |
観光館POP-UP STOR.. |
at 2023-02-07 19:30 |
2023藤田記念庭園クラフト.. |
at 2023-01-23 19:00 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
more...
リンク
工芸品の展示販売「津軽ひろさき彩(いろ)いろ展」
弘前市観光館2階では、11月13日(日)まで工芸品の展示販売「津軽ひろさき彩いろ展」を開催中です。

観光館は弘前公園追手門の向かいにあり、2階が「津軽の工芸品の展示コーナー」になっています

津軽塗48工程の紹介展示

昔から脈々と伝わる工芸品の伝統的な作品から、現代流にアレンジした新しい作品の数々を展示・販売しています。
*こぎん刺し(佐藤 陽子)
1点ものの小物が並びます。限定品のこぎん糸も人気です。

*りんご染(りんご工房 佐藤 芳子)
りんごの花、葉、実、枝を用いて染められている、自然のやさしい色です。

*ガラス工芸(間山 ふみこ)
美しさと遊びごころに、心惹かれる作品

*ガラス工芸(岩根 陽子)
グラスの底には「こぎん刺し」の模様。

*あけびづる細工(あけびの里 大橋 敏子)
手にとれば溢れる、自然の風合い。

*木工品(木村木品製作所)
木工職人の技が光る、すべて「りんごの木」でつくられた作品です。

※順不同・敬称略
弘前公園で開催中の「弘前城菊と紅葉まつり(~11/6)」とあわせて、またその後も晩秋の弘前散策とご一緒に、ぜひお立ち寄りください。ご来場をお待ちしております


こちらもチェック ↓ ↓
【観光館POP-UP STORE vol.2「津軽ひろさき彩いろ展~工芸の伝統と新しい風」】
・期間:2022年10月29日(土)~11月13日(日)
・会場:弘前市立観光館 2階工芸品展示コーナー
・時間:10:00~17:00
・お問い合わせ:弘前市立観光館(弘前市下白銀町2-1) TEL 0172-37-5501
by hirokan5501
| 2022-11-02 17:27
| イベント
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行