人気ブログランキング | 話題のタグを見る


 心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル


by hirokan5501

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新の記事

さくらまつり「開催記念セレモ..
at 2025-04-18 15:30
さくらまつり開始!オープニン..
at 2025-04-16 15:16
イリゴアパートメントホテル視察
at 2025-04-09 09:18
弘前公園さくら開花予想発表 ..
at 2025-03-14 19:31
弘前城雪燈籠まつり_2025..
at 2025-02-12 18:30

以前の記事

2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
more...

リンク

弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」

【2022.12.27追記】催行決定。
参加申込を1/5迄〆切延長しております。→詳細 こちら

普段見られない景色も見られる、ガイド付きツアーをご紹介102.png
12月27日まで、参加者募集中。

ここ、開いてるの見たことある?
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_15575296.jpg
2023年1月8日(日)・9日(月祝)に実施する、2日間のツアーです。
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_17314121.jpg
先日はAコースを紹介しましたので、今回はBコースを。インフルエンサーでもある建築愛好家・藤沢うるうさんをガイドに迎える「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」ツアーです。
藤沢うるうさんTwitter → https://twitter.com/fujisawa_uruu

棟梁・堀江佐吉が残した作品をはじめ、煉瓦造りの弘前れんが倉庫美術館、かつて軍隊や学校施設として使われた洋館、教会などを回ります。「特別にここに入れるの?」という場所も
2日間たっぷりお楽しみください。

※写真はモニターツアーなどの機会に撮影。
()は、1月8日~9日のツアー時に特別見学予定。

旧第五十九銀行本店本館(堀江佐吉)
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16111970.jpg
1枚目の画像で衝撃を受けた方も???
普段一般公開している1階・2階の更に上、塔屋()部分へ登ってみよう。

2階の金唐革紙の天井を貫く階段、塔屋部分はどうなっているの?ドキドキ113.png
いつもは「立入禁止」となっています。
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16133386.jpg
どんな景色が見られるでしょう。
撮影できます。お楽しみに
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16172425.jpg
旧弘前市立図書館(堀江佐吉)
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16175616.jpg
一般公開している1階・2階の見学にプラス。
3階()へつづく、この階段を上ってみましょう。
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16193310.jpg
3階部分はあんなスペース、あんな扉がありました109.png
そして、ここから見える景色とは???
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16211227.jpg
弘前れんが倉庫美術館・CAFE&RESTAURANT BRICK(田根剛)
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16243125.jpg
美術館スタッフから建物の解説をしてもらいます。
見て、ふむふむ150.png
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16245553.jpg
見て、なるほど151.png
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16250301.jpg
1日目は、BRICKの夕食付。もぐもぐ 111.png
ちなみに、2日目の昼食も料金に含まれています。
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16272756.jpg
旧弘前偕行社(堀江佐吉)
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16281560.jpg
施設の方の解説付きで回ります。
ステキなシャンデリアが連なる、美しいホールが有名ですが173.png
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16290618.jpg
長~い廊下もまた、とても美しいのです126.png
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16294986.jpg
カトリック弘前教会(横山常吉 ※堀江佐吉の弟)
畳敷きの礼拝堂×ステンドグラス。
弘前てくてく建築ツアー Bコース「有名建築愛好家と弘前の近代洋風建築を巡る」_d0131668_16304354.jpg
コースで立ち寄る施設を、(もったいぶって)一部だけ紹介しました110.png

Aコースとは一部見学施設・時間が重なります。
ご家族やお友達でAとB、それぞれのコースに参加、情報共有するというのもありかも。

弘前てくてく建築ツアー2日間
AコースとBコースがあります。お選びください。
今回のブログ(↑)はBコースを紹介。一つ前に投稿した、Aコースも要チェック。
・日時:2023年1月8日(日) 13:30~1月9日(月祝) 15:00
・集合:弘前市立観光館
・旅行代金:お一人様30,000円(税込)
・募集人数:先着6名(最少催行人数4名)
・申込期限:2022年12月27日(火)まで ※ただし定員になり次第締切
・申込方法:津軽まちあるき予約サイト

※宿泊費や、ご自宅から集合場所/解散場所からホテルやご自宅への交通費など含みません。内容をよくお読みいただきお申込みください。問い合わせもお受けしております!

ぜひ、HIROSAKI Heritageサイトもご覧ください。

by hirokan5501 | 2022-12-22 18:00 | 体験・ツアー | Comments(0)

検索

カテゴリ

全体
観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行

記事ランキング

画像一覧

ブログジャンル

旅行・お出かけ
東北

タグ

ブログパーツ