心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
S | M | T | W | T | F | S |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最新の記事
弘前公園さくら開花予想発表 .. |
at 2025-03-14 19:31 |
弘前城雪燈籠まつり_2025.. |
at 2025-02-12 18:30 |
第49回弘前城雪燈籠まつり .. |
at 2025-02-07 18:00 |
津軽ひろさき彩いろ展vol... |
at 2025-02-03 17:30 |
第12回弘前ねぷた浅草まつり.. |
at 2024-12-27 17:03 |
以前の記事
2025年 03月2025年 02月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
more...
リンク
令和6年 弘前市・西目屋村消防団出初式_2024.01.08
1月8日(月祝)、弘前市土手町通りで「弘前市・西目屋村消防団出初式」が行われました。

新型コロナウィルス感染症拡大の影響で中止が続きました。
ひさびさの観覧です。
沿道にもたくさんの市民が集まりました。
勇壮な‶まとい振り”。
以前、まといを持たせてもらったことがありますが、見た目以上に重いんですよね


伝統的なまとい振りは「津軽奴振り(つがるやっこぶり)」というのだそう。
まといを振ると、会場に馬簾(ばれん)が広がって→ぶつかる音が響きました。

ビシッと決まった!!

終了後の退場の際は、沿道からの拍手で見送りました。

ラッパに合わせて


分列行進👣

見ているこちらも気持ちが引き締まりますね。

車両の走行。
敬礼(`・ω・´)ゞ

最後は、レスキュー車や消防車が連なりました。
子どもたちから「カッコいい」の声


みなさん、お疲れさまでした。
年始から、災害や事故が続く令和6年。
まずは各家庭の火事、各自の事故など、充分に注意して過ごしましょうね

by hirokan5501
| 2024-01-09 18:00
| イベント
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行