心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
最新の記事
弘前ねぷたまつり_2022... |
at 2022-08-08 17:00 |
弘前ねぷたまつり_2022... |
at 2022-08-03 16:28 |
弘高ねぷた_2022.07.20 |
at 2022-07-21 20:13 |
初音ミクねぷた描き方ワークシ.. |
at 2022-07-19 15:59 |
津軽の京祭り 白八幡宮大祭展 |
at 2022-07-15 17:30 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
more...
リンク
BUNACO SHOW ROOM『BLESS』へ行ってきました!!
br>以前から気になっていた、『BLESS』へ先日行って参りました♪♪
昨年12/1にOPENしたそのお店は、
332号線と土手町を結ぶ交差点角のもりやビル2階にあります。
ワクワクしながら階段を上り、店内に足を一歩踏み入れると、心地よいブナの香りがたちこめていました。
ブナやヒバ、木材の香りって、とっても癒されます♪
ゆ~っくりと深呼吸をしながら、なんとなく充実した気分になり、さっそく店内をウロウロ。
実は、ブナコ製品をじっくり見るのは初めての私。
どの製品も独特のデザインで目を引きます。
中でも気になったのが、優しい赤い光を放つランプ。

噂にはきいていましたが、本当に噂どおり、心を和ませる癒しを感じる光でした。
それにしてもすごい発見だと感心してしまいます。
ブナに光を通す特徴がある事に気付き、さらには天然素材であるブナの透過光に癒し効果を見出すなんて!!
自由な曲線を組み合わせてできるデザインランプをはじめ、テーブルウェアなど、
ブナコ製品の数々が、先日のUさんのブログでもご承知の通り、弘前を通り越し、
今では首都圏や世界に注目されているというのですからすごいです!!!

そうそう、地元発信のものを県外で見つけたりすると、心が弾んだり、弘前の地を誇らしく思ったりなんて事、ございませんか?
(何年か前、私がオーストラリアにいた時に、日本のフェスティバルを開催していた事があったのですが、そこで演奏されていた津軽三味線を聴いた時、「津軽って、私の住んでいるエリアを言うの!!!」と鼻高々。
時を同じくして、オーストラリアの美術館にて奈良美智さんの作品をお土産コーナーで発見し、友達に「このアーティストは私と同じ弘前出身なんだよ!!!」とエキサイトしてしまった事を思い出します。)
奈良美智さんといえば、BLESSからほど近い吉井酒造煉瓦倉庫横の広場には
とっても可愛らしいA to Zのメモリアルドッグが立っています。
是非一度見に行ってはいかがでしょうか?

ついついブナコの話題から脱線してしまいましたが、『BLESS』では、ハンドメイドの利点を活かした特注品にも気軽に応じてくれているそうです☆
世界に一つしかないブナコ製品を私もいずれ持てればなぁ…と思いながら、最後にもう一度深呼吸して、お店を後にしました。
皆さんも是非機会がある時には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
BUNACO Show Room
〒036-8182
青森県弘前市土手町100-1 もりやビル2F
TEL:0172-39-2040
FAX:0172-36-2022
【E】
昨年12/1にOPENしたそのお店は、
332号線と土手町を結ぶ交差点角のもりやビル2階にあります。

ブナやヒバ、木材の香りって、とっても癒されます♪
ゆ~っくりと深呼吸をしながら、なんとなく充実した気分になり、さっそく店内をウロウロ。
実は、ブナコ製品をじっくり見るのは初めての私。
どの製品も独特のデザインで目を引きます。
中でも気になったのが、優しい赤い光を放つランプ。


それにしてもすごい発見だと感心してしまいます。
ブナに光を通す特徴がある事に気付き、さらには天然素材であるブナの透過光に癒し効果を見出すなんて!!
自由な曲線を組み合わせてできるデザインランプをはじめ、テーブルウェアなど、
ブナコ製品の数々が、先日のUさんのブログでもご承知の通り、弘前を通り越し、
今では首都圏や世界に注目されているというのですからすごいです!!!

そうそう、地元発信のものを県外で見つけたりすると、心が弾んだり、弘前の地を誇らしく思ったりなんて事、ございませんか?
(何年か前、私がオーストラリアにいた時に、日本のフェスティバルを開催していた事があったのですが、そこで演奏されていた津軽三味線を聴いた時、「津軽って、私の住んでいるエリアを言うの!!!」と鼻高々。
時を同じくして、オーストラリアの美術館にて奈良美智さんの作品をお土産コーナーで発見し、友達に「このアーティストは私と同じ弘前出身なんだよ!!!」とエキサイトしてしまった事を思い出します。)
奈良美智さんといえば、BLESSからほど近い吉井酒造煉瓦倉庫横の広場には
とっても可愛らしいA to Zのメモリアルドッグが立っています。
是非一度見に行ってはいかがでしょうか?

ついついブナコの話題から脱線してしまいましたが、『BLESS』では、ハンドメイドの利点を活かした特注品にも気軽に応じてくれているそうです☆
世界に一つしかないブナコ製品を私もいずれ持てればなぁ…と思いながら、最後にもう一度深呼吸して、お店を後にしました。
皆さんも是非機会がある時には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
BUNACO Show Room
〒036-8182
青森県弘前市土手町100-1 もりやビル2F
TEL:0172-39-2040
FAX:0172-36-2022
【E】
by hirokan5501
| 2008-02-19 13:39
| 土産(民工芸品)
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行