心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
最新の記事
2023藤田記念庭園クラフト.. |
at 2023-01-23 19:00 |
「岩木山に棲む展」*弘前市立.. |
at 2023-01-11 17:39 |
弘前てくてく建築ツアー Bコ.. |
at 2022-12-22 18:00 |
弘前てくてく建築ツアー Aコ.. |
at 2022-12-14 19:00 |
観光館のX’masツリー2022 |
at 2022-12-05 18:00 |
以前の記事
2023年 01月2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
more...
リンク
4/29 弘前公園 さくらまつり風景
4/29 弘前公園の桜の状況は・・・
本丸ヤエベニシダレ・・・満開
正徳桜・カスミザクラ(北の郭・東内門)、横浜緋桜(東門)、弘前雪明り(ピクニック広場)などなど多くの品種が見頃を迎えています!
園内のソメイヨシノは一部、桜吹雪が楽しめますが、早く咲き始めた場所はまもなく葉桜です
今日からGW連休でお休みの方も多いのでは?
お休みの方うらやましい・・・そんな私たちスタッフの心の声はさておき
、公園内には観光のお客様、特にツアーでお越しの方も多く見受けられました。
本丸のシダレザクラに感激されているお客様の群れに、「満開の桜を見せてあげたかったなぁ」と今年の桜の早咲きに申し訳ない気持ちも感じつつ。
さて、今日は天候も良かったので
、花見の宴会をされている方も多かったですねぇ。
博物館前の広場では、扇子をもって円陣を組んで手踊りの練習をしているグループや

ピクニック広場では、会社やご家族、ご友人同士で賑やかに楽しんでいましたよ。
東門近くには、濃い桃色が目を引く「横浜緋桜」
緑の相談所裏にある、最も太いソメイヨシノの木の下におもしろい景色が!

木の下の植え込みと、散った桜の花びらが不思議な模様をつくっていました。
続いて弘前公園内にある「弘前城植物園」 花見の宴会の賑わいから、少し落ち着いてゆっくり桜を愛でるには最適!
おっと、桜の花を水彩画でスケッチされている方が!

スケッチされていたのは、「福禄寿」という桜でした。大きくふんわりとしてかわいらしい!
写真ではなく、絵で想い出を残すってとても素敵ですねぇ
【Z】
本丸ヤエベニシダレ・・・満開

正徳桜・カスミザクラ(北の郭・東内門)、横浜緋桜(東門)、弘前雪明り(ピクニック広場)などなど多くの品種が見頃を迎えています!
園内のソメイヨシノは一部、桜吹雪が楽しめますが、早く咲き始めた場所はまもなく葉桜です

今日からGW連休でお休みの方も多いのでは?
お休みの方うらやましい・・・そんな私たちスタッフの心の声はさておき

本丸のシダレザクラに感激されているお客様の群れに、「満開の桜を見せてあげたかったなぁ」と今年の桜の早咲きに申し訳ない気持ちも感じつつ。
さて、今日は天候も良かったので



東門近くには、濃い桃色が目を引く「横浜緋桜」

緑の相談所裏にある、最も太いソメイヨシノの木の下におもしろい景色が!

木の下の植え込みと、散った桜の花びらが不思議な模様をつくっていました。
続いて弘前公園内にある「弘前城植物園」 花見の宴会の賑わいから、少し落ち着いてゆっくり桜を愛でるには最適!
おっと、桜の花を水彩画でスケッチされている方が!


スケッチされていたのは、「福禄寿」という桜でした。大きくふんわりとしてかわいらしい!

写真ではなく、絵で想い出を残すってとても素敵ですねぇ

【Z】
#
by hirokan5501
| 2008-04-29 20:20
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
4月26日 今日の弘前公園の様子
今日現在の弘前公園の桜開花情報です。
*ソメイヨシノ
園内:3分散り
外濠・西濠西岸:5~7分散り
桜のトンネル(西濠):3分散り(花吹雪・花筏・花の絨毯)
*ヤエベニシダレ(本丸):満開(4/30頃まで)
弘前城植物園内「さくらの園」・・・大寒桜・横浜緋桜など満開
となっています。
園内にある弘前城植物園では、珍しい品種の桜を楽しむことができます。
今日もとてもきれいでした。

「陽光」

「思川」

四の丸演芸場では、ステージイベントを開催。
手踊り披露

よさこい演舞

本丸の八重紅シダレは満開を保ち、お花見客で賑わっています。


お濠では、今ならでは、花筏の風景

【D・O】
*ソメイヨシノ
園内:3分散り
外濠・西濠西岸:5~7分散り
桜のトンネル(西濠):3分散り(花吹雪・花筏・花の絨毯)
*ヤエベニシダレ(本丸):満開(4/30頃まで)
弘前城植物園内「さくらの園」・・・大寒桜・横浜緋桜など満開
となっています。
園内にある弘前城植物園では、珍しい品種の桜を楽しむことができます。
今日もとてもきれいでした。

「陽光」

「思川」

四の丸演芸場では、ステージイベントを開催。
手踊り披露

よさこい演舞

本丸の八重紅シダレは満開を保ち、お花見客で賑わっています。


お濠では、今ならでは、花筏の風景

【D・O】
#
by hirokan5501
| 2008-04-26 17:39
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
4/24 弘前公園の様子
4/24 弘前公園 桜の開花状況(午前11時現在)
園内・・・満開
外濠・・・散り始め
西濠さくらのトンネル・・・満開
西濠西岸・・・散り始め
本丸(弘前城周辺) ヤエベニシダレ・・・7分咲き
本日はあいにくの雨模様
21日頃から満開の状態に入った弘前公園の桜も、早く咲き始めた場所では雨の影響から散り始めてひらひら花吹雪が舞っています
今日の公園には傘の花も満開。
満開の桜が見事なのはもちろん、弘前公園の桜は開花状況ごとに様々な素敵な表情をみせてくれます。
代表的なのが、 「花筏」(はないかだ) と呼ばれる風景です。

追手門入口付近

杉の大橋付近
公園の濠には桜の花びらのじゅうたんが広がったよう
今日はラッキーなことに花筏の中を、カモさんが泳ぐ姿を目撃しました!

カモが小さくて少し見えにくいカモ・・・(苦笑)

公園内にも桜の花びらのじゅうたんが広がります。
西濠のさくらのトンネルは、まだまだ見頃!


昼と夜ではまた違った趣があります
日本最古のソメイヨシノ(樹齢120年以上)は今年も元気に咲き誇っています。

【Z・D・S】
園内・・・満開
外濠・・・散り始め
西濠さくらのトンネル・・・満開
西濠西岸・・・散り始め
本丸(弘前城周辺) ヤエベニシダレ・・・7分咲き
本日はあいにくの雨模様

21日頃から満開の状態に入った弘前公園の桜も、早く咲き始めた場所では雨の影響から散り始めてひらひら花吹雪が舞っています

今日の公園には傘の花も満開。
満開の桜が見事なのはもちろん、弘前公園の桜は開花状況ごとに様々な素敵な表情をみせてくれます。
代表的なのが、 「花筏」(はないかだ) と呼ばれる風景です。


公園の濠には桜の花びらのじゅうたんが広がったよう

今日はラッキーなことに花筏の中を、カモさんが泳ぐ姿を目撃しました!


西濠のさくらのトンネルは、まだまだ見頃!



日本最古のソメイヨシノ(樹齢120年以上)は今年も元気に咲き誇っています。

【Z・D・S】
#
by hirokan5501
| 2008-04-25 17:47
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
4月23日(水)の公園の様子です
弘前公園、今日現在の桜開花状況は…
*ソメイヨシノ
弘前公園内:満開
外濠南側: 満開
外濠東側: 満開
外濠北側: 満開
桜のトンネル(西濠):満開
西濠西側: 満開
*ヤエベニシダレ(本丸):五分咲き
以上となっております。

本丸のヤエベニシダレも大分ほころんできました。

本丸から北の郭へつづく園路

西濠・春陽橋を望む。

散策の合間にお抹茶で一息ついてみてはいかがでしょうか。

東門近くの三の丸庭園では珍しい種類の桜を見ることが出来ます。
4/22(火)の夜桜の様子です。

館神跡より天守閣を望む

西濠・春陽橋を望む。
昼とはまた違った景観となります。
さくらまつりも本日より開幕し、演芸場での郷土芸能披露なども始まっております。
皆様、是非ご来場下さい。
【D・U・N】
*ソメイヨシノ
弘前公園内:満開
外濠南側: 満開
外濠東側: 満開
外濠北側: 満開
桜のトンネル(西濠):満開
西濠西側: 満開
*ヤエベニシダレ(本丸):五分咲き
以上となっております。





4/22(火)の夜桜の様子です。


昼とはまた違った景観となります。
さくらまつりも本日より開幕し、演芸場での郷土芸能披露なども始まっております。
皆様、是非ご来場下さい。
【D・U・N】
#
by hirokan5501
| 2008-04-23 19:31
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
弘前公園、今日現在の桜開花情報は…
*ソメイヨシノ
弘前公園内:満開
外濠南側: 満開
外濠東側: 満開
外濠北側: 満開
桜のトンネル(西濠):6分咲
西濠西側: 満開
以上となっております。
連日の好天により本日満開宣言が出されました!

本丸より下乗橋を望む

弘前城天守閣

杉の大橋を望む
また、本丸にあるヤエベニシダレも本日開花いたしました!

満開の時期が楽しみです。(4/26~30頃)
4/19(土)より夜桜のライトアップ、出店の自主営業が始まっております。

杉の大橋より
月がぽっかりと浮かび、絶好の写真スポットとなっておりました。

鷹丘橋を望む
濠の湖面が水鏡となり、桜が幻想的に映し出されていました。
桜のライトアップは4/19~5/5の期間行われています。
皆様ぜひ足をお運び下さい。
【H・S・N・J】
弘前公園内:満開
外濠南側: 満開
外濠東側: 満開
外濠北側: 満開
桜のトンネル(西濠):6分咲
西濠西側: 満開
以上となっております。
連日の好天により本日満開宣言が出されました!



また、本丸にあるヤエベニシダレも本日開花いたしました!

4/19(土)より夜桜のライトアップ、出店の自主営業が始まっております。

月がぽっかりと浮かび、絶好の写真スポットとなっておりました。

濠の湖面が水鏡となり、桜が幻想的に映し出されていました。
桜のライトアップは4/19~5/5の期間行われています。
皆様ぜひ足をお運び下さい。
【H・S・N・J】
#
by hirokan5501
| 2008-04-21 21:43
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(1)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行