心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
弘前工芸舎企画展「五十嵐 實.. |
at 2021-03-08 17:30 |
弘前城雪燈籠まつり_2021.. |
at 2021-02-12 16:35 |
第45回弘前城雪燈籠まつり開.. |
at 2021-02-10 20:16 |
珈琲の街ひろさきスタンプラリ.. |
at 2021-02-03 17:00 |
藤田記念庭園クラフト展「20.. |
at 2021-02-01 19:01 |
以前の記事
2021年 03月2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
more...
リンク
弘前の工芸品クリスマスツリーでお出迎え☆
今年も弘前市立観光館1Fロビーに、観光コンシェルジュがアイディア盛りだくさんのX’mas装飾を行いましたよ。

ホワイトツリー&グリーンツリーの2本に、弘前らしいオーナメント。

ホワイトツリーが「工芸品ツリー」、グリーンツリーが「アップルパイツリー」です。

「アップルパイツリー」は昨年好評だったもの。可愛い手作りオーナメントを「可愛い、可愛い」って、何枚も写真を撮ってくれた方も。

リアルなアップルパイオーナメント。芸術作品★
これ、売れるかも?(・∀・)ニヤニヤ

「工芸品ツリー」は今年新作!!
りんごの黒板では、2Fの民工芸品コーナーや1Fの土産店の紹介もしていて、おすすめ上手◎

オーナメントには、こぎん刺しや、下川原焼の「はと笛」。

金魚ねぷたや津軽塗も。

たか丸くんが、りんご箱の上で見ているのは、アップルパイログノート。食べたアップルパイを記録するnoteです。たくさん食べて、たくさん書いてくれたかな?

観光館のX’mas装飾は、12月25日までを予定。

観光館入館時には、検温、手指消毒のほか、マスク着用をお願いしております。みなさまのご協力をお願いいたします。
◆弘前市立観光館 TEL0172-37-5501
#
by hirokan5501
| 2020-11-30 17:00
| 観光施設
|
Comments(0)
藤田記念庭園を秋さんぽ_2020.11.12撮影
天気が良かった昨日は、弘前公園の撮影だけでは名残り惜しく。
藤田記念庭園まで足を延ばしました。
高台部から撮影。
雪吊りされた松と和館の間から、借景の岩木山。

雪囲いの作業の横から失礼して、もう少しアップで岩木山を。
写真手前に、低地部の景色も収まりました。

階段を下りたあと振り返って、高台部~低地部の高低差を眺めると。
高い方が色づいて赤・黄、低い方が緑色では?

足元にはたくさんのカエデの落ち葉。
赤や黄色や茶色など鮮やか。

真っ赤なカエデの下は、真っ赤な絨毯◎

こっちもだ!!

池に青空が映ってキレイ。

低地部も雪囲いが施されていました。

滝の上部も、赤や黄色の秋色に染まっていました。

石段は少し湿っていて、足元が滑りやすくなっています。

身をもって(!)危険を感じたので、みなさんもご注意を…。

藤田記念庭園の池のある低地部を楽しめる期間は、11月23日まで。
11月24日~の冬季期間は、高台部の庭・洋館・匠館のみの入場となりますよ。

◆藤田記念庭園(弘前市みどりの協会HP)
#
by hirokan5501
| 2020-11-13 17:00
| 菊まつり・秋
|
Comments(0)
弘前公園を秋さんぽ_2020.11.12撮影
先日初雪が降った、弘前市ですが。
今日は青空が広がる、いいお天気です。
それでも水面に映る、青×赤(+老松の緑+追手門の黒)が美しい◎

南内門の前のカエデも鮮やかです。
まだ、緑と赤のグラデーション状態という感じでしょうか。

辰巳櫓の裏手。
実は紅葉の穴場?大きなカメラを持った方がちらほら。

東内門から石橋方面。
今年はライトアップがなくて残念でした。

石橋そばの東家から内濠を眺めて…。

物産館横。

四の丸、演芸場そば。
小高くなっている山が、カエデの落ち葉でいっぱいに。

今日は桜のトンネルの通りから、山頂が雪で白くなった岩木山。

西の郭の根上がりイチョウの黄葉が見ごろでした。

本丸南馬出の、モミジの階段。

未申櫓。
未申櫓をあまり撮ったことがなかったなと思い、赤いカエデに囲まれている構図で。

今回は無料区域だけを散策しました。
じんわり汗ばんだくらいの、久々の運動でした。←運動不足を後悔…。
弘前公園の本丸・北の郭有料区域(弘前城天守内見学)は、毎年11月23日までです。
◆弘前公園 本丸・北の郭有料区域(弘前市みどりの協会HP)
#
by hirokan5501
| 2020-11-12 18:00
| 菊まつり・秋
|
Comments(0)
弘前市りんご公園_2020.11.03
秋色に染まった岩木山を眺めながら。
11月3日、弘前市りんご公園を散策。

園内を歩くと、りんごの甘い香りが漂います。
た・わ・わ。

どこからでも?岩木山が見えます!

箱に入ったりんごが、木々の間から射す光に当たって、キラキラ。

園内を一回りするよ、という方には「クイズラリー」もおすすめ。
りんごの家に立ち寄ってからスタート。

謎解きイベントも実施中です。

茅葺屋根の旧小山内家の農家住宅。
りんご畑にお似合いの建物です。

りんご畑に脚立もいいね。
収穫体験をご希望の方は、りんごの家で受付を。
係が旬のりんごがなっている場所までご案内します。

雪がちらほら降り始めた、今日この頃。
まだまだ「秋」を楽しめる、弘前市りんご公園からのリポートでした。
◆弘前市りんご公園HP
◆弘前市りんご公園Twitter
#
by hirokan5501
| 2020-11-11 17:30
| 菊まつり・秋
|
Comments(0)
弘前公園を秋さんぽ_2020.10.28撮影
久しぶりに晴れました。弘前公園をカメラさんぽ。
天守が青空に映えて、凛々しい!!

※10月28日撮影

追手門から入りましたが、東門~東内門のあたりの木々の色づきが早いような印象でした。

東門、弘前城植物園北案内所付近(*゚∀゚*)

東内門そばの石橋から、中濠の菊船をパチリ。

赤やオレンジ、黄色や緑のグラデーションが綺麗。

東内門。

石橋あたり。まだまだこれから赤くなります。

丑寅櫓 (・∀・)

物産館横。

本丸から西濠側をのぞむ。
ここが、この時期、真っ赤な葉っぱと岩木山を撮れるスポット。

撮影場所をちょっとずらすと、また違う雰囲気。

9月4日の大雨で、弘前城本丸のり面が崩れた場所は、立ち入り禁止。

石垣のツタも色づきはじめ ((o'∀'o))
散歩に心地よい季節ですね。感染防止対策を行いながら散策を◎

【「弘前城菊と紅葉まつり」中止について】(弘前観光コンベンション協会)
#
by hirokan5501
| 2020-10-29 17:00
| 菊まつり・秋
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行