心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
弘前工芸舎企画展「五十嵐 實.. |
at 2021-03-08 17:30 |
弘前城雪燈籠まつり_2021.. |
at 2021-02-12 16:35 |
第45回弘前城雪燈籠まつり開.. |
at 2021-02-10 20:16 |
珈琲の街ひろさきスタンプラリ.. |
at 2021-02-03 17:00 |
藤田記念庭園クラフト展「20.. |
at 2021-02-01 19:01 |
以前の記事
2021年 03月2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
more...
リンク
弘前城植物園菊の展示_2020.10.28撮影
こちらのお嬢さんは「りんご姫」です。
ファッションショーみたいに華やかですね。

今年度は開催が中止となった「弘前城菊と紅葉まつり」。担当者は中止が決まるギリギリまで準備しておりました…。さくらまつりもねぷたまつりも中止の今年度。菊まつりはできるのでは、と。
まつりは結局、新型コロナウイルス感染拡大により中止になりましたが、弘前公園内には準備した菊を展示しています。

丹精こめて育てた菊。

弘前城植物園は開園していますが、入園の際は感染防止対策をお願いします。

植物園の入口、「北案内所」「南案内所」前のテントで、検温・手指消毒・お名前などの記入をお願いします。

菊の五重塔は場所を変えて。

辰巳櫓と濠に浮かぶ菊船を展望台から。

例年、イベントステージを鑑賞する場所には、イスの代わりに菊鉢。

フラワーデザイナーの阿部喜恵さんを招いて進めていた取り組み。今年はフラワーアート推しで、新たな菊まつりをご覧いただく予定でした。
竹や鮮やかな花々で形作られた「昇天龍(しょうてんりゅう)」。龍の顔、わかります?

すごく大きなオブジェです。

今までの菊と紅葉まつりと、また趣向を変えて実施予定でした。

青空に映えます。

こちらの「りんご姫」も新たな取り組みの一つでした。摘果りんごもオブジェに、可愛らしい「りんご姫」。一緒に撮影できます◎

露店が設置されるはずだった場所…

ミニ新幹線が走り、子どもたちの声が響くはずだった場所…

これから花を咲かせる菊…

新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を行ってご来園を。いつものように「ぜひぜひ」「お誘いあわせの上~」と言えず残念です。
◆「弘前城菊と紅葉まつり」中止について
タグ:
#
by hirokan5501
| 2020-10-28 17:00
| 菊まつり・秋
|
Comments(0)
弘南鉄道大鰐線「古津軽のりんご畑鉄道ラッピング電車」出発進行!!
弘南鉄道大鰐線で、新たなラッピング電車が運行開始。
初日の10月10日(土)、中央弘前駅ホームで出発式が行われました。
たか丸くん、ラッセルくん、もやっぴーも遊びに来たよヾ(*´∀`*)ノ

「りんご畑鉄道」と名付けられた、弘南鉄道大鰐線。
ラッピング電車の外観は、赤・青・黄色のりんごに彩られています。

中には、子どもたちがつくったりんごのオブジェが、た~くさん吊り下げられていました。

大鰐線名物のハートのつり革、見っけ(〃v〃)

中吊りには、新たな観光ブランド「古津軽」を紹介するものも。
あかつきの会の伝統料理、美味しそう|ョω☆)

「りんご畑鉄道」運行期間中、期間・時間限定(10/10~11/8の大鰐駅と中央弘前駅9:30発~14:30発)で、りんご畑の間を走る《津軽大沢駅~松木平駅》は徐行運転も。車窓からりんご園を眺めてね。

【弘南鉄道大鰐線「古津軽のりんご畑鉄道」ラッピング電車】
・運行期間:2020年10月10日(土)~2021年3月31日(水)
・運行時間:弘南鉄道に要確認
・問:弘南鉄道株式会社 TEL0172-44-3136
・弘南鉄道HP
◆古津軽HP
#
by hirokan5501
| 2020-10-14 18:00
| 交通
|
Comments(0)
弘前れんが倉庫美術館 秋冬プログラム「小沢剛展」
10月9日(金)、秋冬プログラム「小沢剛展 百年たったら帰っておいで百年たてばその意味わかる」の内覧会を訪問しました。

今年7月にグランドオープンした、弘前れんが倉庫美術館。
新しい展示企画が始まりました。

16:30からセレモニーが行われました。
こちらはメディア向けに撮影時間が設けられた時の1枚。
左から2番目が、世界的に活躍する現代アーティスト・小沢剛さん。

各展示コーナー、絵画や映像、音楽で構成。

一部の撮影禁止の展示コーナーを除いては、撮影ができました。

小沢さんの《帰ってきた》シリーズ、これまでに野口英世や藤田嗣治、岡倉覚三(天心)などに注目して制作して来られました。今回は、弘前ゆかりの「S.T.」を題材にしたシリーズの新作です。S.T.を確認しに行ってみてくださいね。

津軽三味線奏者の小山内薫さんの力強い津軽三味線の演奏が響くと、立ち止まらずにはいられない場面も。この会場を囲むようにつくられたオブジェは、人形ねぷた組師・中川俊一さんが手がけたもの。

2Fからこの会場を見下ろすと、オブジェの形が何かに見えたり◎

期間中、トークイベントやワークショップも予定されていますので、要チェックです。

【秋冬プログラム「小沢剛展 百年たったら帰っておいで 百年たてばその意味わかる」】
・期間:2020年10月10日(土)~2021年3月21日(日)
・時間:9:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
・休館:火曜日、12/26~1/1 ※但し、11/3と2/23は開館し、翌日休館
タグ:
#
by hirokan5501
| 2020-10-12 18:00
| イベント
|
Comments(0)
観光館のハロウィン装飾2020と追手門フリーマーケットのお知らせ
観光館の中に、でっかいカボチャ!?

季節ごとの装飾をお楽しみいただいている、弘前市立観光館1Fロビー。
ハロウィンの装飾が整いましたよ。記念撮影スポットもあります◎

先日ご紹介した「弘前公園幻のさくら写真パネル展」コーナーは、展示を増やしてバージョンアップ。

観光館インフォメーションでは、青森県内の紅葉情報も紹介。

追手門広場の「たか丸くん」もマスク着用。
ご来館の際は、お客様のマスク着用や手指消毒をお願いしておりますm(_ _)m

◆弘前市立観光館
*
また、10月18日(日)には「追手門広場フリースタイルマーケット」実施予定です。雨天時は、翌週へ延期です。

そして、例年12月開催「フリースタイルマーケットinクリスマス」は、館内での開催の為、密集・密接が避けられず十分な新型コロナウイルス感染拡大防止対策ができないこと等の理由から、やむなく中止となりましたのでお知らせ致します。
◆追手門広場フリースタイルマーケット
タグ:
#
by hirokan5501
| 2020-10-09 18:00
| 観光施設
|
Comments(0)
弘前城植物園を秋さんぽ_2020.10.07
日に日に秋めいてきた弘前市は、歩くのに心地よい季節。
弘前城植物園をカメラさんぽ。
.
秋に咲く赤いバラと、赤とんぼ。

真っ赤なヒガンバナ

この赤い実は?
春に綺麗な花を楽しませてくれた、ハナミズキですって。

紫色鮮やかな、コムラサキ

カツラの落ち葉は、甘~い香り((*´∀`*))♪

どんぐり、見っけ


弘前城植物園は、10月23日(金)から始まる「弘前城菊と紅葉まつり」のメイン会場です。
赤いバラ越しに、準備の様子をチラッ|д゚)

露店も着々と準備。あれもこれも食べたいですね~。

ステージも展望台も設置中。お疲れ様です。

令和2年度「弘前城菊と紅葉まつり」は、10月23日(金)~11月8日(日)開催。
メイン会場は、弘前城植物園。

今年度は、プロジェクションマッピング&ライトアップ「弘前城×ネイキッド 光の桜紅葉」も行われていますよ。
◆弘前城菊と紅葉まつり
#
by hirokan5501
| 2020-10-07 17:00
| 菊まつり・秋
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行