人気ブログランキング | 話題のタグを見る


 心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル


by hirokan5501

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新の記事

古津軽さんぽ「弘前城の南の守..
at 2024-10-06 15:30
弘前工芸舎企画「てとてとてと展」
at 2024-10-05 17:30
街中のりんごを探せ!2024..
at 2024-09-18 18:00
「古津軽ウィーク2024」始..
at 2024-08-30 16:00
2024ねぷたミニ展@弘前市..
at 2024-08-13 18:03

以前の記事

2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
more...

リンク

第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影

本日「第48回弘前城雪燈籠まつり」開幕。
10:00~開会式が行われました!!
第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影_d0131668_19551553.jpg
主催者を代表して、弘前市長の挨拶。
第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影_d0131668_19553250.jpg
ご来賓の方からの祝辞につづいて、
大雪像雪燈籠の贈呈式。
第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影_d0131668_19562388.jpg
テープカットのあとは、ひかりこども園のみなさんのお遊戯披露。元気いっぱいだね110.png
第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影_d0131668_19570174.jpg
例年にない少雪ですが、大雪像の函館ハリストス正教会は立派に完成。
夜には、大好評のプロジェクションマッピングが行われます。
第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影_d0131668_19574687.jpg
滑り台は、雪が少ないので台数も減…134.png
第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影_d0131668_19590211.jpg
場所を移動して、本丸の天守前には、撮影スポットも
第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影_d0131668_19595544.jpg
今年も「ふらいんぐうぃっち」の雪燈籠発見。
第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影_d0131668_20004061.jpg
大雪像の制作もされた自衛隊のみなさんは、燈籠の出来栄えもスバラシイ。
燈籠のてっぺんの、りんごが可愛いですね113.png
第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影_d0131668_20012000.jpg
雪燈籠(左)の横(右)に、和紙版の燈籠も。
ねぷたの「開き=牡丹模様」に明かりが灯ったら、
鮮やかで素敵でしょうね126.png177.png
第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影_d0131668_20025386.jpg
雪の量が少なく、いつもと違う景色ですが、
こちらには雪燈籠が並んでいましたよ。
第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影_d0131668_20051258.jpg
「雪吊り飾りマップ」を手に、園内を歩いてみたり。
第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影_d0131668_20063914.jpg
城門を額縁風に、雪燈籠を入れて撮影してみたり。
第48回弘前城雪燈籠まつり 開幕_2024.02.09撮影_d0131668_20072936.jpg
ぜひぜひ「弘前城雪燈籠まつり」期間の
弘前公園散策を楽みましょう109.png
雪不足で一部内容が変更になっているものもありますので、
チラシだけではなく、ホームページ情報もお確かめください。

弘前城雪燈籠まつり


# by hirokan5501 | 2024-02-09 20:39 | 雪まつり・冬 | Comments(0)

津軽ひろさき彩いろ展~陶芸展~

リアルなりんごから、フクロウがこんにちは。
津軽ひろさき彩いろ展~陶芸展~_d0131668_19132904.jpg
弘前市立観光館2F 民工芸品コーナーを会場に、
「津軽ひろさき彩いろ展」開催中110.png
津軽ひろさき彩いろ展~陶芸展~_d0131668_19144662.jpg
今回は、陶芸展。
津軽千代造窯、高野陶房、ばんりゅう焼、四ツ屋窯、ひろの窯、津軽金山焼のみなさま。
津軽ひろさき彩いろ展~陶芸展~_d0131668_19163123.jpg
‶りんごの街”だもの、ここにもりんご
津軽ひろさき彩いろ展~陶芸展~_d0131668_19184425.jpg
今年の干支は、辰。
こちらは、勇ましい?ユニークな?!!
津軽ひろさき彩いろ展~陶芸展~_d0131668_19230255.jpg
おひなさまも。
津軽ひろさき彩いろ展~陶芸展~_d0131668_19244017.jpg
やっぱり大好き、岩木山114.png
津軽ひろさき彩いろ展~陶芸展~_d0131668_19255799.jpg
見つけたよ。
こごさも、岩木山!!
津軽ひろさき彩いろ展~陶芸展~_d0131668_19265548.jpg
前に山本吉美さんの工房に体験に行ったことがありました126.png
亡き、山本さんの作品も。
→ 2008年1月 https://hirokan5.exblog.jp/6928000/
津軽ひろさき彩いろ展~陶芸展~_d0131668_19281078.jpg
あったかいスープが似合いそうな
津軽ひろさき彩いろ展~陶芸展~_d0131668_19332359.jpg
可愛い、鮮やか113.png
津軽ひろさき彩いろ展~陶芸展~_d0131668_19342537.jpg
マーブルなマグカップが珍しいですね。
津軽ひろさき彩いろ展~陶芸展~_d0131668_19352598.jpg
隠れているわけではないけど、
何周か会場を回って「さっきあった?」と気づく作品も124.png
自分好みの陶器を探しに、ぜひお越しください。
2月11日(日)まで。

弘前市立観光館HP(お知らせ)


# by hirokan5501 | 2024-02-07 18:00 | イベント | Comments(0)

松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館

現在、弘前れんが倉庫美術館で開催中の「松山智一展:雪月花のとき」を観覧してきました113.png
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_09321962.jpg
2023年秋冬プログラム。
会期は、3月17日(日)までです。
ニューヨークを拠点に活動する松山智一氏の作品展。
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_09353236.jpg
入口から会場の作品が見えるのですが、チラシ掲載の作品同様、色鮮やかな世界に期待
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_09360154.jpg
会場に入ってすぐ、松山さんの独特な世界観に引き込まれちゃいますよ110.png
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_09370484.jpg
入口でいただいた「作品リスト」を片手に観覧。
絵画のほか、彫刻作品も。
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_09410613.jpg
絵画の展示が壁平面にずらり…ではなく、立体的に展示が組まれています。壁から突き出るオブジェや絵の後ろの小道具?まで演出。
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_09454141.jpg
松山さんが、アルバムジャケットを手掛けた縁で、内覧会で2人組ユニット・ゆずのシークレットライブが行われ話題になりましたね。
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_09482234.jpg
立ち止まって眺めていた方、多し。
展覧会は、フラッシュを利用しなければ、基本的にカメラ撮影OKでした。
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_11130623.jpg
作品には、花や動物が描かれています179.png
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_11141287.jpg
ぐるっと一回り、後ろからも眺められたり。
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_11152275.jpg
目線がどこで合うのかな~と、角度を変えてみたり。
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_11155177.jpg
この作品は何を表現しているのかな?
宝探しのように、3周ほど作品の周りを歩いて観覧。
「これが○、あれが△…」って見つけて、独特な表現を楽しんだり。
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_11162889.jpg
‶そろそろ出口”というところで、またたくさんの絵画。
白壁に松山さんの作品も映えますね109.png
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_11185948.jpg
次の予定があり、後半は急いでの観覧になってしまいました。
これでも紹介したのは、全作品の一部です177.png
松山智一展:雪月花のとき*弘前れんが倉庫美術館_d0131668_11200433.jpg
全くアートには詳しくないのですが、「好き」「可愛い」「きれい」などの感想で観覧しても自由。

解説つきでじっくり見たいわ」という方は、ギャラリーツアーもありますのでお日にちをお確かめくださいね126.png
詳しくは、弘前れんが倉庫美術館HPをご覧ください。

弘前れんが倉庫美術館HP

# by hirokan5501 | 2024-01-11 17:00 | イベント | Comments(0)

令和6年 弘前市・西目屋村消防団出初式_2024.01.08

1月8日(月祝)、弘前市土手町通りで「弘前市・西目屋村消防団出初式」が行われました。
令和6年 弘前市・西目屋村消防団出初式_2024.01.08_d0131668_15524423.jpg
新型コロナウィルス感染症拡大の影響で中止が続きました。
ひさびさの観覧です。
沿道にもたくさんの市民が集まりました。

勇壮なまとい振り
以前、まといを持たせてもらったことがありますが、見た目以上に重いんですよね122.png
令和6年 弘前市・西目屋村消防団出初式_2024.01.08_d0131668_15524423.jpg
伝統的なまとい振りは「津軽奴振り(つがるやっこぶり)」というのだそう。
まといを振ると、会場に馬簾(ばれん)が広がって→ぶつかる音が響きました。
令和6年 弘前市・西目屋村消防団出初式_2024.01.08_d0131668_16120586.jpg
ビシッと決まった!!109.png
終了後の退場の際は、沿道からの拍手で見送りました。
令和6年 弘前市・西目屋村消防団出初式_2024.01.08_d0131668_15555171.jpg
ラッパに合わせて169.png
令和6年 弘前市・西目屋村消防団出初式_2024.01.08_d0131668_15574379.jpg
分列行進👣
令和6年 弘前市・西目屋村消防団出初式_2024.01.08_d0131668_15583343.jpg
見ているこちらも気持ちが引き締まりますね。
令和6年 弘前市・西目屋村消防団出初式_2024.01.08_d0131668_15585291.jpg
車両の走行。
敬礼(`・ω・´)ゞ
令和6年 弘前市・西目屋村消防団出初式_2024.01.08_d0131668_15592829.jpg
最後は、レスキュー車や消防車が連なりました。
子どもたちから「カッコいい」の声114.png
令和6年 弘前市・西目屋村消防団出初式_2024.01.08_d0131668_15593713.jpg
みなさん、お疲れさまでした。

年始から、災害や事故が続く令和6年。
まずは各家庭の火事、各自の事故など、充分に注意して過ごしましょうね112.png

# by hirokan5501 | 2024-01-09 18:00 | イベント | Comments(0)

津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村

その始まりは、江戸時代に遡る。
国の伝統的工芸品、津軽塗
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_13525642.jpg
今年9月にオール弘前ロケの映画『バカ塗りの娘』が公開され、
弘前を、いや青森県を、いや日本を代表する‶津軽塗”が大変注目されています。

そんな津軽塗、自分で研いだことある?

「職人でねもの(ないから)、やったことね(ない)」という方がほとんどかも105.png
意外に観光客の方が興味を持って体験されているかも知れませんね。

今年初めに実施したモニターツアーから、津軽塗研ぎ出し体験の様子をご紹介します。

場所は、津軽藩ねぷた村
工芸体験は受付で申し込みます。
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_13551634.jpg
確実に体験したい方は、ぜひ予約してね。
団体予約などで当日はできない場合もあります。

まずは工芸士さんから、道具や体験工程などの説明を受けます112.png
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_13561059.jpg
手鏡スプーンから種類を選べ、私はスプーンにしました。
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_13571409.jpg
40以上にもおよぶ津軽塗の工程の一部「研ぎ出し」は、どういう作業なのか教わります。
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_14005132.jpg
職人さんが漆を重ねて‶研ぐ”状態にしてあるスプーン。
柄を研いでいきますが、いく層にも重なった漆で凹凸がありますね。
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_13585373.jpg
数種のヤスリを順に使用して。
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_14030799.jpg
さあ研ぎ始め。
スタート!!
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_14040787.jpg
水をつけながら、優しく、優しく。
でも、模様が出て来るように125.png
ちょっとずつ作業を進めます。
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_14043703.jpg
む、む、むっ。
こんな加減で良かったでしょうか130.png
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_14055386.jpg
「先生、これでいい?」
ときどき確認したくなる気持ちもわかります。
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_14064171.jpg
私のスプーンも、なかなかいい感じではないでしょうか169.png
研ぎすぎると、ただのになっちゃいますからね。
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_14073939.jpg
箸もいい感じじゃない?
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_14082453.jpg
先生に最終チェックしてもらって、終了。
ここまでが、自分ができる作業です。
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_14090777.jpg
このあと、職人さんが艶出しなどの工程を行ってくれ、完成したら指定した場所(自宅や学校など)に届きます。

私のスプーン()、どうですか?届いた自信作を披露
20年近く前には、手鏡()も体験していました109.png
力を入れて研ぎすぎ、漆部分を削って木地部分がチラ見えの手鏡…。
津軽塗研ぎ出し体験@津軽藩ねぷた村_d0131668_12050490.jpg
失敗作とはいえ、自分が手を掛けたものは大事に使うもの。
さらに津軽塗自体が長持ちしますからね、手鏡は現役使用中なんです110.png

道具類はすべて準備されていますので、身一つ(笑)で行けばよいですが、
作業時に腕まくりしやすい上着が良いでしょう。

津軽藩ねぷた村では、津軽塗以外の工芸品製作体験もできます。
ぜひぜひホームページをご覧になって、津軽の工芸品に触れてくださいね179.png

津軽藩ねぷた村HP

# by hirokan5501 | 2023-12-13 17:00 | 体験・ツアー | Comments(0)

検索

カテゴリ

全体
観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行

記事ランキング

画像一覧

ブログジャンル

旅行・お出かけ
東北

タグ

ブログパーツ