人気ブログランキング | 話題のタグを見る


 心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル


by hirokan5501

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新の記事

弘前公園さくら開花予想発表
at 2023-03-17 18:30
まちあるき研修~三戸町編~
at 2023-03-10 17:00
第47回弘前城雪燈籠まつり ..
at 2023-02-09 20:05
観光館POP-UP STOR..
at 2023-02-07 19:30
2023藤田記念庭園クラフト..
at 2023-01-23 19:00

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
more...

リンク

観光館POP-UP STORE Vol.1「津軽ひろさき彩(いろ)いろ展 ~工芸とホビーライフ~」

りんご岩木山が似合う、絣の着物の女の子110.png
観光館POP-UP STORE Vol.1「津軽ひろさき彩(いろ)いろ展 ~工芸とホビーライフ~」_d0131668_11334303.jpg
弘前市立観光館2F 工芸品展示コーナーにて、工芸品やハンドメイド作品の展示販売実施中。
観光館POP-UP STORE Vol.1「津軽ひろさき彩(いろ)いろ展 ~工芸とホビーライフ~」_d0131668_11351735.jpg
懐かしい印象の、手作りの土産小物たちや。
観光館POP-UP STORE Vol.1「津軽ひろさき彩(いろ)いろ展 ~工芸とホビーライフ~」_d0131668_11355630.jpg
お客様のおもてなしに、りんごの形のコースターはいかが?
観光館POP-UP STORE Vol.1「津軽ひろさき彩(いろ)いろ展 ~工芸とホビーライフ~」_d0131668_11363744.jpg
津軽焼の四ツ屋窯。
お猪口などの小さなものから、大きな花器までそろっています
観光館POP-UP STORE Vol.1「津軽ひろさき彩(いろ)いろ展 ~工芸とホビーライフ~」_d0131668_11365911.jpg
ハンカチやストール、名刺入れなど。
淡いお色が優しい、りんご染め113.png
観光館POP-UP STORE Vol.1「津軽ひろさき彩(いろ)いろ展 ~工芸とホビーライフ~」_d0131668_11384701.jpg
ガラス作品。
暑い夏、爽やかさに誘われて、ついつい足を止めてしまいます109.png
観光館POP-UP STORE Vol.1「津軽ひろさき彩(いろ)いろ展 ~工芸とホビーライフ~」_d0131668_11395261.jpg
こぎん刺しは、名刺入れやポーチ、コースターなど小物から。
巾着、バッグなど、鮮やか。どれが私に似合うかな。
観光館POP-UP STORE Vol.1「津軽ひろさき彩(いろ)いろ展 ~工芸とホビーライフ~」_d0131668_11423448.jpg
会場で私が目を奪われたのは、こぎん刺しのベストや半纏など。
観光館POP-UP STORE Vol.1「津軽ひろさき彩(いろ)いろ展 ~工芸とホビーライフ~」_d0131668_11434578.jpg
模様のこぎん刺し、見っけ126.png
観光館POP-UP STORE Vol.1「津軽ひろさき彩(いろ)いろ展 ~工芸とホビーライフ~」_d0131668_11444983.jpg
初めての試み、弘前市立観光館2Fで開催中のポップアップストア。
入場無料ですから、ぜひのぞきに来てくださいね。8月21日(日)まで。
観光館POP-UP STORE Vol.1「津軽ひろさき彩(いろ)いろ展 ~工芸とホビーライフ~」_d0131668_11462375.jpg
・問 弘前市立観光館 TEL 0172-37-5501


# by hirokan5501 | 2022-08-16 17:00 | イベント | Comments(0)

弘前ねぷたまつり_2022.08.07なぬか日

とうとう、なぬか日
弘前ねぷたまつり」最終日、8/7に撮影。
※時差投稿になりました<(_ _)>
弘前ねぷたまつり_2022.08.07なぬか日_d0131668_17190839.jpg
なぬか日は、昼間の運行です。
10:00にスタートしました109.png
弘前ねぷたまつり_2022.08.07なぬか日_d0131668_17201250.jpg
毎回どこで撮影しようか迷うのですが。
地元商店街の土手町通り、中三百貨店前にしました。

ドドーン!!
津軽情っ張り大太鼓の音が近づき、沿道の観衆もわくわく。
弘前ねぷたまつり_2022.08.07なぬか日_d0131668_17214232.jpg
順不同で、撮影した写真の一部をご紹介します125.png
町印・前燈籠→前ねぷた→大型ねぷたの順に隊列。
弘前ねぷたまつり_2022.08.07なぬか日_d0131668_17251628.jpg
弘前ねぷたまつり_2022.08.07なぬか日_d0131668_17281155.jpg
今年は、なぬか日が日曜日にあたったこともあり、たくさんの方が観覧。
弘前ねぷたまつり_2022.08.07なぬか日_d0131668_17291204.jpg
水色が鮮やかな、見送り絵。
舟が何艘も、細かく描かれています151.png
弘前ねぷたまつり_2022.08.07なぬか日_d0131668_17300494.jpg
下新町の「誓願寺山門」の前燈籠も今季見納め…。
弘前ねぷたまつり_2022.08.07なぬか日_d0131668_17312266.jpg
ねぷたが終わるのが名残り惜しくて、見送り絵もしっかり見届けて。
弘前ねぷたまつり_2022.08.07なぬか日_d0131668_17322913.jpg
本日終了」の燈籠で、最後。
みなさま、お疲れさまでした <(_ _)>
弘前ねぷたまつり_2022.08.07なぬか日_d0131668_17333780.jpg
今年は、コロナ禍でのまつり開催。
みなさまご協力・応援いただきありがとうございました。

今年は、1722年「弘前ねぷた」文献登場から300年の記念の年。
8月27日(土)・28日(日)には、
弘前ねぷた300年祭特別運行」を開催します。
有料観覧席も本日より発売しておりますので、ぜひご検討ください110.png

弘前ねぷた300年祭特別運行HP

# by hirokan5501 | 2022-08-12 18:30 | ねぷた・夏 | Comments(0)

弘前ねぷたまつり_2022.08.06

8月6日、「弘前ねぷたまつり」駅前コース110.png
担ぎねぷたも、堂々と。
弘前ねぷたまつり_2022.08.06_d0131668_12263093.jpg
先頭は、津軽情っ張り大太鼓。
ドドーン、ドドーン
弘前ねぷたまつり_2022.08.06_d0131668_12274897.jpg
大太鼓に、小型ねぷたがつづきます。
ヤーヤドー!!
弘前ねぷたまつり_2022.08.06_d0131668_12285753.jpg
夜運行最終日。
弘前ねぷたまつり_2022.08.06_d0131668_12310382.jpg
手持ちねぷたも、お疲れ様。
弘前ねぷたまつり_2022.08.06_d0131668_12314388.jpg
見送り絵、鮮やか。
弘前ねぷたまつり_2022.08.06_d0131668_12322263.jpg
お囃子、子供たちも頑張りました。
弘前ねぷたまつり_2022.08.06_d0131668_12325096.jpg
大型ねぷた、迫力満点。
弘前ねぷたまつり_2022.08.06_d0131668_12332522.jpg
8/6、鏡絵はもちろん、見送り絵もお囃子も。
隅から隅までじっくり目に焼き付けて、3年振りの夜運行を見届けました109.png
弘前ねぷたまつり_2022.08.06_d0131668_12341182.jpg
弘前ねぷたまつり」は、8/1~7の7日間の運行を終えました。
8/4,5は、新たな取り組み「オンライン配信」もありましたね。
運行会場およびオンラインでの、ねぷたのご観覧ありがとうございました113.png

弘前ねぷたまつりHP

# by hirokan5501 | 2022-08-08 17:00 | ねぷた・夏 | Comments(0)

弘前ねぷたまつり_2022.08.02

8月1日、3年振りの「弘前ねぷたまつり」が開幕しました110.png
ヤーヤドー!!
╲ 
弘前ねぷたまつり_2022.08.02_d0131668_16134630.jpg
8月2日に撮影した、ねぷたの写真です。

先陣は、津軽情っ張り大太鼓ドドーン
弘前ねぷたまつり_2022.08.02_d0131668_16181986.jpg
朝から土砂降りで、雨が心配でしたが。
奇跡的に開始1時間前に雨があがりました109.png
弘前ねぷたまつり_2022.08.02_d0131668_16184590.jpg
担ぎねぷたに、沿道からは大きな拍手165.png
弘前ねぷたまつり_2022.08.02_d0131668_16194429.jpg
鏡絵(表)には、勇壮な武者絵
弘前ねぷたまつり_2022.08.02_d0131668_16204299.jpg
見送り絵(裏)には、美しい女性
弘前ねぷたまつり_2022.08.02_d0131668_16214210.jpg
前ねぷたにも、各団体工夫を凝らします。
弘前ねぷたまつり_2022.08.02_d0131668_16225992.jpg
この角度から見るのは、勤務して初めてだったのですが。
(ずっと公園側の担当で…)
旧第五十九銀行本店本館の洋館×ねぷた、このコラボGOOD113.png
弘前ねぷたまつり_2022.08.02_d0131668_16234011.jpg
つがにゃん、可愛らしいニャン126.png
弘前ねぷたまつり_2022.08.02_d0131668_16254844.jpg
本日8/3も、19:00~土手町コースです。
弘前ねぷたまつり_2022.08.02_d0131668_16264222.jpg
弘前ねぷたまつり

# by hirokan5501 | 2022-08-03 16:28 | ねぷた・夏 | Comments(0)

弘高ねぷた_2022.07.20

7月20日、3年ぶりに「弘高ねぷた」が街を練り歩きました113.png
弘高ねぷた_2022.07.20_d0131668_19010865.jpg
沿道には、保護者のほか、‟ねぷたが大好きな”観客が集まりました!!
弘高ねぷた_2022.07.20_d0131668_19022120.jpg
弘高の校章が誇らしげに先導。
弘高ねぷた_2022.07.20_d0131668_19032801.jpg
3年ぶりのねぷたに、報道各社も多く見かけました。
弘高ねぷた_2022.07.20_d0131668_19050603.jpg
初音ミクちゃんが、登場。
弘高ねぷた_2022.07.20_d0131668_19061393.jpg
1年生→2年生→3年生の順(ねぷた製作経験順)で、練り歩いています。
さすが、経験を増すごとにだんだん上手くなっていってるのでは?
弘高ねぷた_2022.07.20_d0131668_20015460.jpg
ねぷたツウは、見送り絵もチェック?
弘高ねぷた_2022.07.20_d0131668_20022854.jpg
太鼓や笛が奏でる囃子の音が、ジーンと沁みました。
弘高ねぷた_2022.07.20_d0131668_20034317.jpg
今年は、マスク越しのヤーヤドー
弘高ねぷた_2022.07.20_d0131668_20041375.jpg
この「弘高ねぷた運行」に際し、学校側からは沿道の観覧者へもお願いが。
マスク着用飲食自粛でねぷたを迎え、拍手で歓迎しました110.png
弘高ねぷた_2022.07.20_d0131668_20055083.jpg
8/1~7は「弘前ねぷたまつり」です。
「弘高ねぷた」同様、観覧のみなさまにはマスク着用・飲食自粛などをお願いしております155.png
(体調管理の水分補給は可です)
感動のお気持ちは、ぜひ拍手で表現ください109.png

弘前高校HP
【公式】弘前ねぷたまつりHP

# by hirokan5501 | 2022-07-21 20:13 | ねぷた・夏 | Comments(0)

検索

カテゴリ

全体
観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行

記事ランキング

画像一覧

ブログジャンル

旅行・お出かけ
東北

タグ

ブログパーツ