心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
最新の記事
弘前公園冬散歩*雪吊り頭編_.. |
at 2019-12-10 17:00 |
弘前公園冬散歩_2019.1.. |
at 2019-12-09 18:00 |
弘前早道忍者隊とゆく!忍者屋.. |
at 2019-11-21 18:00 |
菊花販売_2019.11.12 |
at 2019-11-12 18:00 |
キャンペーン「わくわく食わく.. |
at 2019-11-11 17:00 |
以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
more...
リンク
弘前さくらまつり*遅咲きの桜_2019.05.05
明日5/6、最終日を迎える「弘前さくらまつり」。
遅咲きの桜の見頃、真っただ中です◎

こちらは、四の丸の「関山(かんざん)」。

北の郭の、「松月(しょうげつ)」。

小振りの丸い花が可憐。

ピクニック広場の、「東錦(あずまにしき)」。

ポン、ポン、ブーケのようで可愛いですよ。

名前に‶弘前”が入っている、「弘前雪明かり」。

真っ白な花が満開。

ピクニック広場は、遅咲きの桜も多く、写真撮影のほか、レジャーシートを敷いた花見客が多いですよ。

また、珍しい桜の品種としては。
黄色い、「鬱金(うこん)」。

緑色の、「御衣黄(ぎょいこう)」。

他にも、見頃の桜をチェックしてお楽しみくださいね。
◆弘前さくらまつりHP【公式】
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
遅咲きの桜の見頃、真っただ中です◎

こちらは、四の丸の「関山(かんざん)」。

北の郭の、「松月(しょうげつ)」。

小振りの丸い花が可憐。

ピクニック広場の、「東錦(あずまにしき)」。

ポン、ポン、ブーケのようで可愛いですよ。

名前に‶弘前”が入っている、「弘前雪明かり」。

真っ白な花が満開。

ピクニック広場は、遅咲きの桜も多く、写真撮影のほか、レジャーシートを敷いた花見客が多いですよ。

また、珍しい桜の品種としては。
黄色い、「鬱金(うこん)」。

緑色の、「御衣黄(ぎょいこう)」。

他にも、見頃の桜をチェックしてお楽しみくださいね。
◆弘前さくらまつりHP【公式】
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
▲
by hirokan5501
| 2019-05-05 17:59
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
弘前さくらまつり_2019.04.24
弘前公園のソメイヨシノ、本日満開宣言!!
弘前城天守とソメイヨシノ。
濃紺の空に、白壁とピンク色の桜が映えます。

夕方から雨が降り始めましたが、園内はたくさんのお客様。
展望デッキも満員??? (●´∀`●)

天守とヤエベニシダレ。
濃い紅色のヤエベニシダレは、3分咲き。

なんと表現すればいいでしょう。優美?ゴージャス?華麗?妖艶?…

下乗橋下から、天守撮影を狙うカメラマンたち。

もこもこのボリューム、ソメイヨシノ。

西濠のボート乗り場も、人気の撮影場所。

追手門前は、定番スポットです 。+。(・∀・)。+。

明日からは、ちょっと気温が下がりそう。
暖かくしてお出かけくださいね。
◆弘前さくらまつりHP【公式】
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
弘前城天守とソメイヨシノ。
濃紺の空に、白壁とピンク色の桜が映えます。

夕方から雨が降り始めましたが、園内はたくさんのお客様。
展望デッキも満員??? (●´∀`●)

天守とヤエベニシダレ。
濃い紅色のヤエベニシダレは、3分咲き。

なんと表現すればいいでしょう。優美?ゴージャス?華麗?妖艶?…

下乗橋下から、天守撮影を狙うカメラマンたち。

もこもこのボリューム、ソメイヨシノ。

西濠のボート乗り場も、人気の撮影場所。

追手門前は、定番スポットです 。+。(・∀・)。+。

明日からは、ちょっと気温が下がりそう。
暖かくしてお出かけくださいね。
◆弘前さくらまつりHP【公式】
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
▲
by hirokan5501
| 2019-04-24 20:00
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
弘前さくらまつり開幕_2019.04.20
弘前市誕生130周年を迎えた、記念すべき年の弘前さくらまつり開幕!!
4月20日、青空にバルーンが華やかに舞いました。

午前10時から、弘前公園本丸天守前で、開会式が行われました。ステージの背景は、桜色鮮やかな「弘前さくらまつり」公式応援キャラクターの桜ミク。

主催者より挨拶。
桜田市長。

来賓のみなさまからも祝辞をいただきました。
三村知事。

第35代弘前城ミス桜の紹介も。

ちなみに、こちらは弘前城天守3階からのぞいた景色。
「わ、写ってら」という方もいらっしゃるかも(笑)

岩木山がくっきり (●´∀`●)

人気の、桜で描くハートスポット。
❤の見頃はこれからです。

杉の大橋。

追手門前の外濠。

園内外、たくさんのお客様で賑わいました。

まつり期間、どうかお天気に恵まれますように 。+。(・∀・)。+。
◆弘前さくらまつりHP【公式】
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
4月20日、青空にバルーンが華やかに舞いました。

午前10時から、弘前公園本丸天守前で、開会式が行われました。ステージの背景は、桜色鮮やかな「弘前さくらまつり」公式応援キャラクターの桜ミク。

主催者より挨拶。
桜田市長。

来賓のみなさまからも祝辞をいただきました。
三村知事。

第35代弘前城ミス桜の紹介も。

ちなみに、こちらは弘前城天守3階からのぞいた景色。
「わ、写ってら」という方もいらっしゃるかも(笑)

岩木山がくっきり (●´∀`●)

人気の、桜で描くハートスポット。
❤の見頃はこれからです。

杉の大橋。

追手門前の外濠。

園内外、たくさんのお客様で賑わいました。

まつり期間、どうかお天気に恵まれますように 。+。(・∀・)。+。
◆弘前さくらまつりHP【公式】
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
▲
by hirokan5501
| 2019-04-20 19:00
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
弘前公園_2019.04.18*弘前さくらまつり直前
「弘前枝垂れ」、ほころび始め 。+。(・∀・)。+。

この数日は最高気温20度を超える陽気。
弘前公園の桜も、日当たりが良いところや胴吹きが所々ほころんでいました。

天守曳屋によって設けられているデッキからは、岩木山と弘前城天守。
ここに桜が加わる景色が見られるのも、もう間近。

今年の「弘前さくらまつり」は4/20(土)~5/6(月振)ですが、一足早く弘前公園にお越しのお客様も多くいらっしゃいました。

今日は晴れて、歩くと汗ばむくらい。
朝晩を中心にまだ肌寒い日もあるので、天気予報をチェックしてくださいね。

露店準備も着々と進んでいます◎
(※まつり前なので、まだ開店していません)

公園緑地課の開花予想日に合わせて、同じ桜の枝の定点観測写真をfacebookとTwitterで紹介しています。今日は特別に、ピンク色にぷっくりした様子をお知らせ。

「弘前さくらまつり」まで、あと2日。
◆弘前さくらまつりHP【公式】
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura

この数日は最高気温20度を超える陽気。
弘前公園の桜も、日当たりが良いところや胴吹きが所々ほころんでいました。

天守曳屋によって設けられているデッキからは、岩木山と弘前城天守。
ここに桜が加わる景色が見られるのも、もう間近。

今年の「弘前さくらまつり」は4/20(土)~5/6(月振)ですが、一足早く弘前公園にお越しのお客様も多くいらっしゃいました。

今日は晴れて、歩くと汗ばむくらい。
朝晩を中心にまだ肌寒い日もあるので、天気予報をチェックしてくださいね。

露店準備も着々と進んでいます◎
(※まつり前なので、まだ開店していません)

公園緑地課の開花予想日に合わせて、同じ桜の枝の定点観測写真をfacebookとTwitterで紹介しています。今日は特別に、ピンク色にぷっくりした様子をお知らせ。

「弘前さくらまつり」まで、あと2日。
◆弘前さくらまつりHP【公式】
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
▲
by hirokan5501
| 2019-04-18 19:14
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
弘前公園のマルバマンサク_2019.03.15
3月10日。
弘前公園北の郭の「マルバマンサク」の開花が確認されました。

マンサクが開花してから、平均して約40日後に園内のソメイヨシノが開花すると言われています。すると、今年の開花は? ※これからの天候の影響あり

春の訪れを知らせる、マンサク。

他の花に先がけて咲くことから「まず咲く」→まんず咲く→マンズサク→マンサクという由来なのだとか。

今年は3/18(月)、弘前市公式の『第1回弘前公園の桜開花予想』が発表されます。
14:00以降の予定 。+。(・∀・)。+。
情報が入り次第、当協会のHP・facebook・Twitterなどでもお知らせ予定です。
◆弘前公園桜開花情報(弘前観光コンベンション協会HP)
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura_kaika
弘前公園北の郭の「マルバマンサク」の開花が確認されました。

マンサクが開花してから、平均して約40日後に園内のソメイヨシノが開花すると言われています。すると、今年の開花は? ※これからの天候の影響あり

春の訪れを知らせる、マンサク。

他の花に先がけて咲くことから「まず咲く」→まんず咲く→マンズサク→マンサクという由来なのだとか。

今年は3/18(月)、弘前市公式の『第1回弘前公園の桜開花予想』が発表されます。
14:00以降の予定 。+。(・∀・)。+。
情報が入り次第、当協会のHP・facebook・Twitterなどでもお知らせ予定です。
◆弘前公園桜開花情報(弘前観光コンベンション協会HP)
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura_kaika
▲
by hirokan5501
| 2019-03-15 17:00
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
観光館の剪定桜と検定上級解答掲示について
観光館のロビーの桜枝が、春をお知らせ 。+。(・∀・)。+。

弘前公園ではこの時期、桜の剪定枝の無料配布を行っています。

ずっと雪景色だったので、花がある光景は気持ちを明るくさせてくれますね(笑)
それが、剪定枝とはいえ“弘前公園の桜”ならなおさら!!

桜の隣には、3月3日(日)に開催した「津軽ひろさき検定上級(おべ仙人)試験」の解答を掲示しています。
まちなか情報センターでも掲示しており、両会場3月31日まで。

あなたもこの機会に上級問題にチャレンジしてみませんか。
検定受験者については3月29日が合格発表日◎
サクラサク、といいですね(*´∨`人)
【桜のせん定枝無料配布】
・日時:2019年2月22日~3月22日の毎週金曜日 9:00~(無くなり次第終了)
・場所:緑の相談所前(弘前公園内)
※販売目的等での持ち帰り禁止
※本数限定
・問:公園緑地課TEL0172-33ー8739

弘前公園ではこの時期、桜の剪定枝の無料配布を行っています。

ずっと雪景色だったので、花がある光景は気持ちを明るくさせてくれますね(笑)
それが、剪定枝とはいえ“弘前公園の桜”ならなおさら!!

桜の隣には、3月3日(日)に開催した「津軽ひろさき検定上級(おべ仙人)試験」の解答を掲示しています。
まちなか情報センターでも掲示しており、両会場3月31日まで。

あなたもこの機会に上級問題にチャレンジしてみませんか。
検定受験者については3月29日が合格発表日◎
サクラサク、といいですね(*´∨`人)
【桜のせん定枝無料配布】
・日時:2019年2月22日~3月22日の毎週金曜日 9:00~(無くなり次第終了)
・場所:緑の相談所前(弘前公園内)
※販売目的等での持ち帰り禁止
※本数限定
・問:公園緑地課TEL0172-33ー8739
▲
by hirokan5501
| 2019-03-12 17:00
| 観光施設
|
Comments(0)
弘前観光コンベンション協会オリジナルカレンダー2019年度版発売中!!
恒例のオリジナルカレンダー、12/3~販売しています。
2019年4月始まりで、一部500円 。+。(・∀・)。+。
開くとA4サイズ。大きすぎず小さすぎない、コンパクトさが重宝。
リビングでも、玄関でも、台所でも。場所を選びません。

2019年度版カレンダーのテーマは『弘前公園のさくら』。
月替わりで、弘前公園のさくらの風景を楽しめます◎ ←贅沢!!

花火と桜、岩木山と桜、枝垂れ桜と弘前城天守、などなど。
好みの桜の風景が見つかると思いますよ。
お気に入りの写真は、最終ページの弘前公園MAPで撮影場所をチェックできます。
来年の桜撮影の参考にしてみては?

カレンダー送付希望の場合は、弘前観光コンベンション協会または弘前市立観光館(TEL0172-37-5501)へご相談ください(*´ω`*)
毎朝、弘前公園の桜を眺める…、という生活はいかがでしょう?
これから寒い時期を迎えますが、毎日ウキウキ”春”気分で過ごしたいものです。
◆当協会HP(オリジナルカレンダー)
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=originacalendar
2019年4月始まりで、一部500円 。+。(・∀・)。+。
開くとA4サイズ。大きすぎず小さすぎない、コンパクトさが重宝。
リビングでも、玄関でも、台所でも。場所を選びません。

2019年度版カレンダーのテーマは『弘前公園のさくら』。
月替わりで、弘前公園のさくらの風景を楽しめます◎ ←贅沢!!

花火と桜、岩木山と桜、枝垂れ桜と弘前城天守、などなど。
好みの桜の風景が見つかると思いますよ。
お気に入りの写真は、最終ページの弘前公園MAPで撮影場所をチェックできます。
来年の桜撮影の参考にしてみては?

カレンダー送付希望の場合は、弘前観光コンベンション協会または弘前市立観光館(TEL0172-37-5501)へご相談ください(*´ω`*)
毎朝、弘前公園の桜を眺める…、という生活はいかがでしょう?
これから寒い時期を迎えますが、毎日ウキウキ”春”気分で過ごしたいものです。
◆当協会HP(オリジナルカレンダー)
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=originacalendar
▲
by hirokan5501
| 2018-12-07 17:00
| 土産(その他)
|
Comments(0)
弘前公園の桜_2018.05.02
弘前公園の桜は、52品種約2,600本。ソメイヨシノは葉桜になりましたが、遅咲きの八重桜が咲き始め~見頃となっています。
普賢象(本丸)

八重紅枝垂(本丸)

関山とチューリップ(二の丸)

東錦(ピクニック広場)

宴会でにぎやかでした 。+。(・∀・)。+。

弘前雪明かり(ピクニック広場)

満開!!

関山(四の丸)

四の丸は露店もまとまっており、もぐもぐタイムの方多し◎

弘前さくら桟敷(二の丸)

まだまだご予約お待ちしております。 ※お弁当プランは3日前まで要予約。

津軽三味線プランは、当日空席があれば予約なしでも利用可。お土産付。
●「弘前さくら桟敷」については、以前ブログで紹介→こちら

弘前さくらまつりは、5月6日(日)まで。
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
普賢象(本丸)

八重紅枝垂(本丸)

関山とチューリップ(二の丸)

東錦(ピクニック広場)

宴会でにぎやかでした 。+。(・∀・)。+。

弘前雪明かり(ピクニック広場)

満開!!

関山(四の丸)

四の丸は露店もまとまっており、もぐもぐタイムの方多し◎

弘前さくら桟敷(二の丸)

まだまだご予約お待ちしております。 ※お弁当プランは3日前まで要予約。

津軽三味線プランは、当日空席があれば予約なしでも利用可。お土産付。
●「弘前さくら桟敷」については、以前ブログで紹介→こちら

弘前さくらまつりは、5月6日(日)まで。
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
▲
by hirokan5501
| 2018-05-02 20:00
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
弘前公園桜と津軽魂食_2018.04.28
4月28日。
弘前公園の外濠は、花筏日和でした

濠に広がる、ピンクの絨毯。

散ってもなお美しい…桜!!

風によって花筏の発生場所が異なります。
4/28朝は、追手門付近や市民会館入口付近で発見しました 。+。(・∀・)。+。

下乗橋はやっぱり人気撮影スポット。真っ赤な橋の下にも花筏。

*
追手門広場では、4/28~30の期間で「津軽魂食~Soul Food Festa 2018」開催中。

津軽のお花見恒例の「とげ栗ガニ」が入った、ガニ汁の提供!!

いか焼きの匂いが漂っていました。
りんご酢ハイボールも、気になりませんか???

超巨大アップルパイ(直径3m)づくり&販売はお見逃しなく。
焼き上がり予定は、期間中毎日11:00頃。

◆津軽魂食~Soul Food Festa 2018
https://www.facebook.com/hiroyado.club/
◆弘前さくらまつり
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
弘前公園の外濠は、花筏日和でした

濠に広がる、ピンクの絨毯。

散ってもなお美しい…桜!!

風によって花筏の発生場所が異なります。
4/28朝は、追手門付近や市民会館入口付近で発見しました 。+。(・∀・)。+。

下乗橋はやっぱり人気撮影スポット。真っ赤な橋の下にも花筏。

*
追手門広場では、4/28~30の期間で「津軽魂食~Soul Food Festa 2018」開催中。

津軽のお花見恒例の「とげ栗ガニ」が入った、ガニ汁の提供!!

いか焼きの匂いが漂っていました。
りんご酢ハイボールも、気になりませんか???

超巨大アップルパイ(直径3m)づくり&販売はお見逃しなく。
焼き上がり予定は、期間中毎日11:00頃。

◆津軽魂食~Soul Food Festa 2018
https://www.facebook.com/hiroyado.club/
◆弘前さくらまつり
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
▲
by hirokan5501
| 2018-04-28 18:00
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
弘前公園桜_2018.04.27
4月27日。
弘前公園では、お濠に花筏(はないかだ)ができ始めてきました。
下乗橋。

日本最古のソメイヨシノ

日本一太いソメイヨシノ

春陽橋

西濠ボート

二の丸雨天休憩所

与力番所のお抹茶
9:00~17:00(受付~16:30)、一服540円

観光ボランティアガイド
9:00~17:00(受付~16:30)、無料、テント詰所は追手門と東門そば

本日4/28~始まるのは、「デジタル花筏」。5/5まで。

4/27夜には、試験投影が行われていました。

プロジェクションマッピングの上を歩くと、花筏が発生???

4/28の夜から見ることが出来ます。19:00~21:00投影。
※雨天の場合は中止になることもあります。
※5/3は打ち上げ花火と重なるので、午後8時台の投影のみとなります。
◆弘前観桜会100周年公式ホームページ
http://www.hirosaki-kanoukai.jp/
弘前公園では、お濠に花筏(はないかだ)ができ始めてきました。
下乗橋。

日本最古のソメイヨシノ

日本一太いソメイヨシノ

春陽橋

西濠ボート

二の丸雨天休憩所

与力番所のお抹茶
9:00~17:00(受付~16:30)、一服540円

観光ボランティアガイド
9:00~17:00(受付~16:30)、無料、テント詰所は追手門と東門そば

本日4/28~始まるのは、「デジタル花筏」。5/5まで。

4/27夜には、試験投影が行われていました。

プロジェクションマッピングの上を歩くと、花筏が発生???

4/28の夜から見ることが出来ます。19:00~21:00投影。
※雨天の場合は中止になることもあります。
※5/3は打ち上げ花火と重なるので、午後8時台の投影のみとなります。
◆弘前観桜会100周年公式ホームページ
http://www.hirosaki-kanoukai.jp/
▲
by hirokan5501
| 2018-04-27 21:00
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行