心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
最新の記事
本日 (2/18) の岩木山.. |
at 2019-02-18 17:00 |
弘前公園観光人力車実証実験報.. |
at 2019-02-15 17:00 |
弘前城雪燈籠まつり_2019.. |
at 2019-02-10 17:00 |
第43回弘前城雪燈籠まつり .. |
at 2019-02-09 17:00 |
アップルパイタクシー乗車体験 |
at 2019-02-06 18:00 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
リンク
1
弘前観光コンベンション協会オリジナルカレンダー2019年度版発売中!!
恒例のオリジナルカレンダー、12/3~販売しています。
2019年4月始まりで、一部500円 。+。(・∀・)。+。
開くとA4サイズ。大きすぎず小さすぎない、コンパクトさが重宝。
リビングでも、玄関でも、台所でも。場所を選びません。

2019年度版カレンダーのテーマは『弘前公園のさくら』。
月替わりで、弘前公園のさくらの風景を楽しめます◎ ←贅沢!!

花火と桜、岩木山と桜、枝垂れ桜と弘前城天守、などなど。
好みの桜の風景が見つかると思いますよ。
お気に入りの写真は、最終ページの弘前公園MAPで撮影場所をチェックできます。
来年の桜撮影の参考にしてみては?

カレンダー送付希望の場合は、弘前観光コンベンション協会または弘前市立観光館(TEL0172-37-5501)へご相談ください(*´ω`*)
毎朝、弘前公園の桜を眺める…、という生活はいかがでしょう?
これから寒い時期を迎えますが、毎日ウキウキ”春”気分で過ごしたいものです。
◆当協会HP(オリジナルカレンダー)
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=originacalendar
2019年4月始まりで、一部500円 。+。(・∀・)。+。
開くとA4サイズ。大きすぎず小さすぎない、コンパクトさが重宝。
リビングでも、玄関でも、台所でも。場所を選びません。

2019年度版カレンダーのテーマは『弘前公園のさくら』。
月替わりで、弘前公園のさくらの風景を楽しめます◎ ←贅沢!!

花火と桜、岩木山と桜、枝垂れ桜と弘前城天守、などなど。
好みの桜の風景が見つかると思いますよ。
お気に入りの写真は、最終ページの弘前公園MAPで撮影場所をチェックできます。
来年の桜撮影の参考にしてみては?

カレンダー送付希望の場合は、弘前観光コンベンション協会または弘前市立観光館(TEL0172-37-5501)へご相談ください(*´ω`*)
毎朝、弘前公園の桜を眺める…、という生活はいかがでしょう?
これから寒い時期を迎えますが、毎日ウキウキ”春”気分で過ごしたいものです。
◆当協会HP(オリジナルカレンダー)
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=originacalendar
▲
by hirokan5501
| 2018-12-07 17:00
| 土産(その他)
|
Comments(0)
弘前観光コンベンション協会オリジナルカレンダー2018年度版発売中!!
弘前感交劇場サポーターズクラブ「さくら」の会員特典として、毎年テーマを変え『オリジナルカレンダー』を制作しています。 好評につき、一部500円で会員以外の一般の方へも販売しております。

2018年度版カレンダーのテーマは、『趣を感じる風景』。
春から始まるカレンダー2018年は、弘前の四季折々の風景をカメラにおさめました。
一部ご紹介します 。+。(・∀・)。+。
4月は「岩木山麓桜並木」、6月は「石渡の水田に映る岩木山」。

10月は「宮地造坂からの岩木お山参詣」、11月は「弘前公園追手門前」。

2月は「除雪をするラッセル車(キ105)」。最終ページには、撮影場所を示す地図も。

写真は、藤田記念庭園大正浪漫喫茶室の販売の様子です◎
その他のカレンダー販売場所については、下記をご覧ください。

弘前の‶趣”を感じる写真付カレンダー。
販売者の声を聞くと、『お歳暮に添えて送る』とまとめて購入される方も多いそうです。弘前が大好きな方への贈り物にいかがでしょうか?
【弘前観光コンベンション協会オリジナルカレンダー2018年度版】
●販売価格:1部500円
●販売場所:
・弘前市立観光館管理事務所(観光館1階)
・弘前市まちなか情報センター
・弘前市りんご公園
・藤田記念庭園(洋館1階 大正浪漫喫茶室)
●問:弘前観光コンベンション協会 TEL0172‐35‐3131
★送付希望の場合は、弘前観光コンベンション協会または弘前市立観光館(TEL0172-37-5501)へご相談ください。
当協会HP(オリジナルカレンダー)
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=originacalendar

2018年度版カレンダーのテーマは、『趣を感じる風景』。
春から始まるカレンダー2018年は、弘前の四季折々の風景をカメラにおさめました。
一部ご紹介します 。+。(・∀・)。+。
4月は「岩木山麓桜並木」、6月は「石渡の水田に映る岩木山」。

10月は「宮地造坂からの岩木お山参詣」、11月は「弘前公園追手門前」。

2月は「除雪をするラッセル車(キ105)」。最終ページには、撮影場所を示す地図も。

写真は、藤田記念庭園大正浪漫喫茶室の販売の様子です◎
その他のカレンダー販売場所については、下記をご覧ください。

弘前の‶趣”を感じる写真付カレンダー。
販売者の声を聞くと、『お歳暮に添えて送る』とまとめて購入される方も多いそうです。弘前が大好きな方への贈り物にいかがでしょうか?
【弘前観光コンベンション協会オリジナルカレンダー2018年度版】
●販売価格:1部500円
●販売場所:
・弘前市立観光館管理事務所(観光館1階)
・弘前市まちなか情報センター
・弘前市りんご公園
・藤田記念庭園(洋館1階 大正浪漫喫茶室)
●問:弘前観光コンベンション協会 TEL0172‐35‐3131
★送付希望の場合は、弘前観光コンベンション協会または弘前市立観光館(TEL0172-37-5501)へご相談ください。
当協会HP(オリジナルカレンダー)
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=originacalendar
▲
by hirokan5501
| 2017-12-13 16:00
| 土産(その他)
|
Comments(0)
1
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報
教育旅行