心で感じ、人々が交わる 新しい旅スタイル
by hirokan5501
最新の記事
弘前公園夜桜_2018.04.. |
at 2018-04-24 18:00 |
桜の弘前公園、2年目の「弘前.. |
at 2018-04-22 18:00 |
弘前工芸舎「春限定企画展」@.. |
at 2018-04-19 18:00 |
弘前さくらまつり準備中_20.. |
at 2018-04-17 18:00 |
「北上展勝地さくらまつり」開.. |
at 2018-04-11 16:30 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
リンク
2017弘前冬のイルミネーション&ライトアップ
年末年始に弘前に観光に来られる方、帰省される方も多いのでは。
冬の弘前のイルミネーションを楽しみませんか 。+。(・∀・)。+。
市内では、各施設・団体ごとにイルミネーションやライトアップが行われています。
《弘前市立観光館・追手門広場》
道路の雪が溶けた日に撮影したので、光が反射してキラキラ◎

《駅前公園》
ルートイン弘前駅前裏手の公園のツリー。
中土手町交差点どってん広場にも大きなツリーがあります。

《駅城東口》
弘前駅裏手に、青色イルミネーション。

《あずましろ~ど(弘前駅2F)》
自由通路は24h通行できます。

市内の洋館もライトアップされています。
《青森銀行記念館》国重要文化財
毎年12~3月の冬期間は休館ですが、弘前城雪燈籠まつり期間のみ特別に開館します。雪燈籠まつりは、2018年2月9日(金)~12日(月祝)。

《日本基督教団 弘前教会》県重宝

《日本聖公会 弘前昇天教会》県重宝

《百石町展示館》

このほかにも、冬限定でイルミネーションやライトアップが行われている施設などがあります。防寒対策をしっかりして、冬の夜の弘前も楽しみましょう★
※点灯期間・時間などは各施設によりますので、ご注意ください。
弘前のイルミネーション
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_winter_electricalfantasy
冬の弘前のイルミネーションを楽しみませんか 。+。(・∀・)。+。
市内では、各施設・団体ごとにイルミネーションやライトアップが行われています。
《弘前市立観光館・追手門広場》
道路の雪が溶けた日に撮影したので、光が反射してキラキラ◎

《駅前公園》
ルートイン弘前駅前裏手の公園のツリー。
中土手町交差点どってん広場にも大きなツリーがあります。

《駅城東口》
弘前駅裏手に、青色イルミネーション。

《あずましろ~ど(弘前駅2F)》
自由通路は24h通行できます。

市内の洋館もライトアップされています。
《青森銀行記念館》国重要文化財
毎年12~3月の冬期間は休館ですが、弘前城雪燈籠まつり期間のみ特別に開館します。雪燈籠まつりは、2018年2月9日(金)~12日(月祝)。

《日本基督教団 弘前教会》県重宝

《日本聖公会 弘前昇天教会》県重宝

《百石町展示館》

このほかにも、冬限定でイルミネーションやライトアップが行われている施設などがあります。防寒対策をしっかりして、冬の夜の弘前も楽しみましょう★
※点灯期間・時間などは各施設によりますので、ご注意ください。
弘前のイルミネーション
http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_winter_electricalfantasy
■
[PR]
▲
by hirokan5501
| 2017-12-27 16:00
| 雪まつり・冬
|
Comments(0)
2017追手門広場フリースタールマーケット(5/21開催)
5月21日(日)、今年度初の「追手門広場フリースタイルマーケット」が開催されました。
運動会や田植えなど、津軽では忙しい日の開催になりましたが、
お天気にも恵まれ、たくさんの方が出店・来場してくださいました。
最高気温が30度近くまであがったこの日は、日差しが強かったため、
出店者の方はパラソルの用意をするなど工夫していました。
来場客のみなさんも、日傘や帽子、ドリンクなどを持参しているのが目立ちました。
今年のフリーマーケットは、10月までの毎月1回開催される予定です。
開催時間は、10:00~15:00(予定)です。
※雨天時は翌週に延期になります。
みなさまの、ご出店・ご来場お待ちしております。
「追手門広場フリースタイルマーケット」についての詳細は、下記URLをご覧ください。http://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=freestylemarket
■
[PR]
▲
by hirokan5501
| 2017-05-22 10:00
| イベント
|
Comments(0)
追手門広場内「ミニチュア建造物」
今日は、お天気が良かったので追手門広場内を散歩してみました。
こちらには、ミニチュア建造物があります。
そこはもう、ガリバー気分♪
こちらには、明治から大正期に弘前市内に実存した建造物が、10分の1の模型で展示されています。
「津軽路ロマン国際ツーデーマーチ」の準備が進められています。
当日の参加者の方々にも、ぜひミニチュア建造物を見学していただきたいですね。
■津軽路ロマン国際ツーデーマーチ
■
[PR]
▲
by hirokan5501
| 2016-05-13 12:14
| 観光施設
|
Comments(0)
いよいよGW!受け入れ準備も万端です!!
明日から大型連休の前半が始まります。
弘前さくらまつりもいよいよ本番。
今日から、弘前公園追手門前にある追手門広場では、
【弘前さくらまつり。おもてなしプロジェクト】が始まりました。

こちらは、弘前市旅館ホテル組合の主催で、マルシェコンソーシアムと協力して、
「とげ栗ガニ汁」や「津軽のソウルフード出店」が行われています。

追手門広場では、4/27(土)~29(月祝)に、巨大アップルパイギネスに挑戦する会による「巨大アップルパイ実演販売」や、4/30(火)~5/1(水)には、津軽麺桜会による「ふるまいラーメン」(各日限定300杯)なども行われます。
肝心の桜は・・・

外濠は、明日にでも咲きそうな感じです。
弘前公園さくら情報№4
弘前市公園緑地課4/26(10:30)発表
◇ソメイヨシノ 予想開花日 予想満開日
園内(標準木) 4月28日 5月3日
外濠 4月27日 5月2日
桜のトンネル 4月29日 5月4日
◇ヤエベニシダレ
本丸 5月2日 5月6日
◇弘前シダレ
本丸 咲き始め 4月30日
明日(4/27)からは、弘前市役所屋上開放も始まります。

(2012.4.30撮影)
弘前さくらまつりもいよいよ本番。
今日から、弘前公園追手門前にある追手門広場では、
【弘前さくらまつり。おもてなしプロジェクト】が始まりました。

こちらは、弘前市旅館ホテル組合の主催で、マルシェコンソーシアムと協力して、
「とげ栗ガニ汁」や「津軽のソウルフード出店」が行われています。

追手門広場では、4/27(土)~29(月祝)に、巨大アップルパイギネスに挑戦する会による「巨大アップルパイ実演販売」や、4/30(火)~5/1(水)には、津軽麺桜会による「ふるまいラーメン」(各日限定300杯)なども行われます。
肝心の桜は・・・

外濠は、明日にでも咲きそうな感じです。
弘前公園さくら情報№4
弘前市公園緑地課4/26(10:30)発表
◇ソメイヨシノ 予想開花日 予想満開日
園内(標準木) 4月28日 5月3日
外濠 4月27日 5月2日
桜のトンネル 4月29日 5月4日
◇ヤエベニシダレ
本丸 5月2日 5月6日
◇弘前シダレ
本丸 咲き始め 4月30日
明日(4/27)からは、弘前市役所屋上開放も始まります。

■
[PR]
▲
by hirokan5501
| 2013-04-26 18:48
| 桜・りんごの花・春
|
Comments(0)
弘前エレクトリカルファンタジー2012 ~冬を彩る光のまちづくり~ (2/4更新)
冬の風物詩として、毎年ご好評をいただいているイルミネーションがいよいよ始まりました。
弘前市は、城下町でありながら、もう一方で明治大正時代の洋館が数多く点在するハイカラな街。期間中は、現存する洋館など、市内の文化財施設などがライトアップされます。
周辺のストリートをイルミネーションが作り出す光のラインでつなぎ、街中にファンタジックな空間を演出します。

[会場]
追手門広場やその周辺、市内文化財など
[期間]
平成24年11月30日~平成25年2月28日
日没 ~ 23:00
※次の日は、追手門広場周辺のイルミネーションを、オールナイトで点灯します。
平成24年12月22日~25日、12月31日~翌年1月3日、2月14日
[関連イベント]
【あずましろ~ど シンボルツリー点灯式】
連携を深める函館市から寄贈されたモミの木にイルミネーションを飾り付け、今年もあずましろ~どにシンボルツリーとして点灯します。
日時: 平成24年11月30日(金曜日)午後4時30分~
場所: あずましろ~ど(弘前駅自由通路)
※7:00~23:00点灯中
【どってん広場イルミネーション点灯式】
日時: 平成24年12月1日(土曜日)午後6時~
場所: どってん広場
(土手町十文字:弘前パークホテル向い角)
http://www.machinaka-road.com/
※16:00 ~ 23:00点灯中
【光のオブジェ点灯式】
今年新たに登場する『光のオブジェ』(幅10m,全長25m,高さ10m)に光を灯し,ファンタジックな世界を創出します。
日時: 平成24年12月7日(金曜日)午後4時30分~
場所: 追手門広場
※16:00 ~ 23:00点灯中
【光のオブジェ点灯記念講演会】
日時: 平成24年12月12日(水曜日)午後6時~
場所: 市立観光館1階多目的ホール
演題: 『1875(明治8)年 弘前のクリスマス』
~ジョン・イングの贈り物~
講師: 北原かな子氏(青森中央短期大学教授)
入場: 無料(定員100名)
申込: お電話でお申し込みください。
(専用携帯電話080-2843-9228)
主催: 冬を彩る光のまちづくり運営委員会
共催: 津軽・ひろさき街歩き観光推進実行委員会
【街歩きクリスマススペシャルツアー】
日 時: 平成24年12月14日(金曜日)午後5時30分~
テ ー マ: ライトアップ教会巡り、洋館巡り90分!
集合場所: まちなか情報センター
料 金: 1,000円(記念品付)
申し込み: 津軽・ひろさき街歩き観光推進実行委員会
(電話0172-35-3131)
主 催:冬を彩る光のまちづくり運営委員会、
津軽・ひろさき街歩き観光推進実行委員会、
弘前路地裏探偵団
【クリスマスライブin追手門広場】
日時: 平成24年12月22日(土曜日)午後5時~7時
場所: 追手門広場光のオブジェ周辺
出演: りんご娘、オールライツ他
温かいスープやホットアップルジュースの無料振る舞い、子供たちへのクリスマスプレゼント、飲食コーナーもあります。
[問い合わせ先]
弘前市立観光館(電話 0172-37-5501)
(社)弘前観光コンベンション協会(電話 0172-35-3131)
エレクトリカルファンタジア(弘前市役所 観光物産課内)
(電話 0172-35-1111 内線535)
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/kanko/shisetsu/illumination/
※記事内の写真は、一部過去の画像です。
弘前市は、城下町でありながら、もう一方で明治大正時代の洋館が数多く点在するハイカラな街。期間中は、現存する洋館など、市内の文化財施設などがライトアップされます。
周辺のストリートをイルミネーションが作り出す光のラインでつなぎ、街中にファンタジックな空間を演出します。

[会場]
追手門広場やその周辺、市内文化財など
[期間]
平成24年11月30日~平成25年2月28日
日没 ~ 23:00
※次の日は、追手門広場周辺のイルミネーションを、オールナイトで点灯します。
平成24年12月22日~25日、12月31日~翌年1月3日、2月14日
[関連イベント]

連携を深める函館市から寄贈されたモミの木にイルミネーションを飾り付け、今年もあずましろ~どにシンボルツリーとして点灯します。
日時: 平成24年11月30日(金曜日)午後4時30分~
場所: あずましろ~ど(弘前駅自由通路)
※7:00~23:00点灯中

日時: 平成24年12月1日(土曜日)午後6時~
場所: どってん広場
(土手町十文字:弘前パークホテル向い角)
http://www.machinaka-road.com/
※16:00 ~ 23:00点灯中

今年新たに登場する『光のオブジェ』(幅10m,全長25m,高さ10m)に光を灯し,ファンタジックな世界を創出します。
日時: 平成24年12月7日(金曜日)午後4時30分~
場所: 追手門広場
※16:00 ~ 23:00点灯中

日時: 平成24年12月12日(水曜日)午後6時~
場所: 市立観光館1階多目的ホール
演題: 『1875(明治8)年 弘前のクリスマス』
~ジョン・イングの贈り物~
講師: 北原かな子氏(青森中央短期大学教授)
入場: 無料(定員100名)
申込: お電話でお申し込みください。
(専用携帯電話080-2843-9228)
主催: 冬を彩る光のまちづくり運営委員会
共催: 津軽・ひろさき街歩き観光推進実行委員会

日 時: 平成24年12月14日(金曜日)午後5時30分~
テ ー マ: ライトアップ教会巡り、洋館巡り90分!
集合場所: まちなか情報センター
料 金: 1,000円(記念品付)
申し込み: 津軽・ひろさき街歩き観光推進実行委員会
(電話0172-35-3131)
主 催:冬を彩る光のまちづくり運営委員会、
津軽・ひろさき街歩き観光推進実行委員会、
弘前路地裏探偵団

日時: 平成24年12月22日(土曜日)午後5時~7時
場所: 追手門広場光のオブジェ周辺
出演: りんご娘、オールライツ他
温かいスープやホットアップルジュースの無料振る舞い、子供たちへのクリスマスプレゼント、飲食コーナーもあります。
[問い合わせ先]
弘前市立観光館(電話 0172-37-5501)
(社)弘前観光コンベンション協会(電話 0172-35-3131)
エレクトリカルファンタジア(弘前市役所 観光物産課内)
(電話 0172-35-1111 内線535)
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/kanko/shisetsu/illumination/
※記事内の写真は、一部過去の画像です。
■
[PR]
▲
by hirokan5501
| 2012-12-18 20:15
| 雪まつり・冬
|
Comments(0)
光のオブジェ点灯式~冬を彩る光のまちづくり・エレクトリカルファンタジー~
ついに冬本番。
弘前市内に積もっている雪は根雪になるのでしょうか!?
12月7日(金)、光のオブジェ点灯式が行われました。
この『光のオブジェ』は、弘前の玄関口であるJR弘前駅から追手門広場まで光でつなげようという、今年度から始まった『冬を彩る光のまちづくり』のメインとなるものです。
点灯式に先立ち、和徳小学校の合唱部のみなさんが歌声を披露してくれました。
みなさん、寒い中、頑張ってくれました。


弘前市長の挨拶の後、いよいよ点灯です!
会場のみんな声をあわせて『3、2、1!』

なんと、この『光のオブジェ』。内側を通り抜けることができるのです!


『光のオブジェ』を通りぬけると・・・、
旧弘前市立図書館前では、聖愛高校のハンドベル部がクリスマスソングを披露してくれました。

こちらの光のオブジェは、エレクトリカルファンタジーの期間中、毎日点灯され、その間様々なイベントが開催されます。
http://hirokan5.exblog.jp/17330397/

平成3年に、台風による甚大な被害で沈んだ街を明るく照らそうと始まったエレクトリカルファンタジー。
点灯式後に起こった地震では大きな被害はなかったようですが、この光が、全国の未来と希望を照らす明るい光となって欲しいです。
弘前市内に積もっている雪は根雪になるのでしょうか!?
12月7日(金)、光のオブジェ点灯式が行われました。
この『光のオブジェ』は、弘前の玄関口であるJR弘前駅から追手門広場まで光でつなげようという、今年度から始まった『冬を彩る光のまちづくり』のメインとなるものです。
点灯式に先立ち、和徳小学校の合唱部のみなさんが歌声を披露してくれました。
みなさん、寒い中、頑張ってくれました。


弘前市長の挨拶の後、いよいよ点灯です!
会場のみんな声をあわせて『3、2、1!』

なんと、この『光のオブジェ』。内側を通り抜けることができるのです!


『光のオブジェ』を通りぬけると・・・、
旧弘前市立図書館前では、聖愛高校のハンドベル部がクリスマスソングを披露してくれました。

こちらの光のオブジェは、エレクトリカルファンタジーの期間中、毎日点灯され、その間様々なイベントが開催されます。
http://hirokan5.exblog.jp/17330397/

平成3年に、台風による甚大な被害で沈んだ街を明るく照らそうと始まったエレクトリカルファンタジー。
点灯式後に起こった地震では大きな被害はなかったようですが、この光が、全国の未来と希望を照らす明るい光となって欲しいです。
■
[PR]
▲
by hirokan5501
| 2012-12-09 16:51
| 雪まつり・冬
|
Comments(0)
追手門広場フリースタイルマーケット
今年も、追手門広場フリースタイルマーケットが始まりました!

このフリースタイルマーケットは、5月から10月までの第3日曜日(8月を除く)に、
追手門広場(弘前市下白銀町)で開催されます。
掘り出し物が見つかるかも!?


今日は天気も良いので、岩木山もくっきり見えてます!

次回の開催は、6月17日(日)。
出店希望は往復はがきで受付中です(5/25消印有効)。
あなたも、タンスの奥に眠っているお宝をリサイクルしてみませんか?
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hirosaki.co.jp/htcb/sightseeing/index.html#freemarket

このフリースタイルマーケットは、5月から10月までの第3日曜日(8月を除く)に、
追手門広場(弘前市下白銀町)で開催されます。
掘り出し物が見つかるかも!?


今日は天気も良いので、岩木山もくっきり見えてます!

次回の開催は、6月17日(日)。
出店希望は往復はがきで受付中です(5/25消印有効)。
あなたも、タンスの奥に眠っているお宝をリサイクルしてみませんか?
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hirosaki.co.jp/htcb/sightseeing/index.html#freemarket
■
[PR]
▲
by hirokan5501
| 2012-05-20 11:48
| イベント
|
Comments(0)
追手門広場フリースタイルマーケット
晴々とした天気に恵まれ
追手門広場ではフリースタイルマーケットが開催されています


衣類や家具、雑貨、小物など
さまざまなものが販売されています
本日はピエタンザやカフェ・アンジュによる
パスタやオムライス、ホットドックなどの軽食や
ジェラードやクレープなどのスイーツの販売も行っています


こんなにいいお天気の日は
チリンチリンアイスも食べたくなりますね~


フリースタイルマーケットは15時まで開催しております
観光館の地下には1時間無料の駐車場もございますので
近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください
追手門広場ではフリースタイルマーケットが開催されています



衣類や家具、雑貨、小物など
さまざまなものが販売されています

本日はピエタンザやカフェ・アンジュによる
パスタやオムライス、ホットドックなどの軽食や
ジェラードやクレープなどのスイーツの販売も行っています



こんなにいいお天気の日は
チリンチリンアイスも食べたくなりますね~



フリースタイルマーケットは15時まで開催しております

観光館の地下には1時間無料の駐車場もございますので
近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください

■
[PR]
▲
by hirokan5501
| 2011-06-19 13:29
| イベント
|
Comments(0)
追手門フリースタイルマーケット
本日、午前9時から追手門広場にて
「追手門フリースタイルマーケット」開催中です!
(●´∀`●)ノ【+。・o 開催中 o・。+】ヽ(○´∀`○)


軽快なリズムのBGMが流れる会場には
多くの人が集い、賑わいをみせています♪
また、会場にはピエタンザさんとカフェアンジュさんが
お店を出していて、パスタや軽食、
ジェラードやその他スイーツなども販売していますよ


今年度初開催の「追手門フリースタイルマーケット」
掘り出し物が見つかるかもしれませんよ
15時までの開催ですが
商品がなくなり次第撤収するお店もございますので
ぜひお早めにお越しください(。・∀・)ノ゛
「追手門フリースタイルマーケット」開催中です!
(●´∀`●)ノ【+。・o 開催中 o・。+】ヽ(○´∀`○)


軽快なリズムのBGMが流れる会場には
多くの人が集い、賑わいをみせています♪
また、会場にはピエタンザさんとカフェアンジュさんが
お店を出していて、パスタや軽食、
ジェラードやその他スイーツなども販売していますよ



今年度初開催の「追手門フリースタイルマーケット」
掘り出し物が見つかるかもしれませんよ

15時までの開催ですが
商品がなくなり次第撤収するお店もございますので
ぜひお早めにお越しください(。・∀・)ノ゛
■
[PR]
▲
by hirokan5501
| 2011-05-29 11:07
| イベント
|
Comments(0)
雪と輝くイルミネーション
12月15日、弘前は冬景色に包まれました(●´∀`●)
お天気がいいので降り積もった雪がお日様の光を受けて白く明るく輝きます☆*
気温が低いのでなんだか空気が澄んでいるような気になり
長靴をはいて少しお散歩したくなるような天気でした((((●・ω・)ノ♪
ちなみに市内3ヶ所では観光客の方を対象に長靴の無料貸し出しも行っています☆
↓詳しくはコチラ↓
(社)弘前観光コンベンション協会HP 【長靴無料貸出】
今年もまだ降り始めということもあり
おそらく弘前市民の方もまだ雪を新鮮に感じ少し喜べるのではないでしょうか☆
私も今年初の雪かきをしましたがまだおっくうには感じませんでした(^U^;)
でもこれから本格的な冬が到来したら…il||li(-д-;)il||li
それはさておき、今回皆様にお伝えしたいのは
~日中とはまた違う幻想的な世界になる弘前の冬の夜~です♥
弘前では平成22年12月1日(水)~平成23年2月28日(月)まで
『弘前エレクトリカルファンタジー』として
市内各所でライトアップやイルミネーションで街を飾っているんです☆
↓詳しくはコチラのブログをご覧下さい↓
弘前感交劇場ブログ【 Hirosaki Electrical Fantasy 】
文化財の和風・洋風建築のライトアップや、樹木のイルミネーション…
これだけでも綺麗なんですが
これに雪がかかると更に素敵な景色へ変貌するんです♪

どうですか?とっても♥ロマンチック♥じゃないですか?

枝に降り積もったやわらかい雪がふわふわしていて
とっても可愛いですよね(。→∀←。)♥

キラキラ明るい街路樹が連なっていて、ゆっくり歩きたくなります♪

15日は月も星も出ていてとっても綺麗でした
寒い日の夜は星がいつもより綺麗に見える気がします☆

皆さんもお近くにお越しの際には是非立ち寄って下さい♪(゚▽^*)ノ⌒☆
輝くイルミネーションの中を歩いて
ライトアップされた和風・洋風建築を見上げると
冬の素敵な星空が見えるかもしれませんよ*:..。o○☆゚
※画像をクリックすると少し大きい画像で見られます

お天気がいいので降り積もった雪がお日様の光を受けて白く明るく輝きます☆*
気温が低いのでなんだか空気が澄んでいるような気になり
長靴をはいて少しお散歩したくなるような天気でした((((●・ω・)ノ♪
ちなみに市内3ヶ所では観光客の方を対象に長靴の無料貸し出しも行っています☆
↓詳しくはコチラ↓
(社)弘前観光コンベンション協会HP 【長靴無料貸出】
今年もまだ降り始めということもあり
おそらく弘前市民の方もまだ雪を新鮮に感じ少し喜べるのではないでしょうか☆
私も今年初の雪かきをしましたがまだおっくうには感じませんでした(^U^;)
でもこれから本格的な冬が到来したら…il||li(-д-;)il||li
それはさておき、今回皆様にお伝えしたいのは
~日中とはまた違う幻想的な世界になる弘前の冬の夜~です♥
弘前では平成22年12月1日(水)~平成23年2月28日(月)まで
『弘前エレクトリカルファンタジー』として
市内各所でライトアップやイルミネーションで街を飾っているんです☆
↓詳しくはコチラのブログをご覧下さい↓
弘前感交劇場ブログ【 Hirosaki Electrical Fantasy 】
文化財の和風・洋風建築のライトアップや、樹木のイルミネーション…
これだけでも綺麗なんですが
これに雪がかかると更に素敵な景色へ変貌するんです♪


どうですか?とっても♥ロマンチック♥じゃないですか?


枝に降り積もったやわらかい雪がふわふわしていて
とっても可愛いですよね(。→∀←。)♥


キラキラ明るい街路樹が連なっていて、ゆっくり歩きたくなります♪


15日は月も星も出ていてとっても綺麗でした
寒い日の夜は星がいつもより綺麗に見える気がします☆


皆さんもお近くにお越しの際には是非立ち寄って下さい♪(゚▽^*)ノ⌒☆
輝くイルミネーションの中を歩いて
ライトアップされた和風・洋風建築を見上げると
冬の素敵な星空が見えるかもしれませんよ*:..。o○☆゚
※画像をクリックすると少し大きい画像で見られます
■
[PR]
▲
by hirokan5501
| 2010-12-16 09:45
| 雪まつり・冬
|
Comments(0)
検索
カテゴリ
全体観光施設
イベント
桜・りんごの花・春
ねぷた・夏
菊まつり・秋
雪まつり・冬
グルメ・飲食店
土産(食)
土産(民工芸品)
土産(その他)
体験・ツアー
まち歩き
交通
宿泊施設
広域観光
フィルムコミッション
インバウンド
ひろさき検定
その他の情報